皆様おはようございます!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ムフェトジーヴァの2周目をマルチで楽々周回する方法をご紹介します!
ムフェトジーヴァの2周目を楽に周回する方法をご紹介したいと思います。5分台で周回することも可能です。
慣れはありますが、慣れれば今回の方法が最も簡単なムフェト2周目周回法です。技術やPSは要求されません。では、早速その方法を解説したいと思います。よろしくお願いします。
※私は未確認なのですが、現在2回目のクエスト開始時にすぐに帰還して3回目エリア3まで時短できるバグがあるようです。
帰還していただいて3回目で全員ストームスリンガーで周回してもOKです。そこはお好みで。要は、全員ストームスリンガーで周回すると早くて楽だよということですb
ムフェトジーヴァをマルチで1周目で討伐する方法はこちら↓www.jagaimogameblog.com
獣人族観察依頼の全写真の撮影方法はこちら↓
ムフェトジーヴァの効率の良いマルチ周回法はこちら↓
王牙砲を上回る、MHWI中最強のヘビィボウガンはこちら↓
ムフェト防具と弓を組み合わた生存と火力両立可の面白装備はこちら↓
激レア環境生物4種の捕獲法はこちら↓
闘技大会マスター級(Sランク)攻略法はこちら↓
マスターランクの貫通ヘビィのおすすめ装備はこちら↓
全オトモ道具の性能解説はこちらの記事を参照下さい↓
ちなみにMHWI初見ソロ攻略時の感想等はこちらの記事を参照下さい↓
ムフェトジーヴァ マルチで2周目を楽に周回する方法を教えて!
では早速、ムフェトジーヴァの2周目をマルチで楽に周回する方法をご紹介します。
その方法は、『全員ストームスリンガーを装備してボコボコにする!』です!
ストームスリンガーはホライゾンコラボのイベントクエストをクリアすることで作成できる武器です。
イベントクエストをクリアすれば誰でも簡単に作成できるので、ちゃちゃっと作ってしまいましょう。
ストームスリンガーを作成して装備したら、後はムフェトに向かってスリンガーボルトと徹甲榴弾2をひらすら撃ち続けるだけです。簡単でしょ?
ストームスリンガー操作法
ストームスリンガーは抜刀時に○ボタンを押すと、ストームボルトという特殊弾を撃つことができます。これが非常に強力。
ムフェトジーヴァの後脚を撃つと一発200以上、臨界時に胸を撃つと一発300以上のダメージが出せます。3発当てれば約1000ダメージです。強すぎる笑
オーバーヒートしないように注意
ここが慣れが必要で難しいところです。ストームスリンガーはR2ボタンを押すことでストームボルトを発射することができます。
この時白いレティクルが出てくるのですが、白いメモリの最大部分を超えてしまうと、オーバーヒートして体力が1になってしまいます。
体力が1になるとだいたい追撃で死にます。DPSも落ちますので、白いレティクルの最大部分を超えないようにして、オーバーヒートをしないようにしましょう。
ここは正直慣れですね。最初はオーバーヒートしてしまうと思いますが、いっぱい使っていればすぐに慣れます。
オーバーヒートしたら、秘薬かアステラジャーキーですぐに回復しましょう。
ストームボルトのゲージがなくなったら徹甲榴弾2をひたすら撃つ
ストームスリンガーはオレンジのゲージがなくなると、ストームボルトが撃てなくなります。そうなったら、ゲージを回復するために徹甲榴弾2をひたすら撃つようにしましょう。
ゲージが回復するまでは徹甲榴弾2を撃って部位破壊を狙い、ゲージが回復したら再度ストームボルトを撃つだけです。シンプルで非常に簡単。
徹甲榴弾1と2の調合をショートカットに入れておきましょう。また、調合のために、火薬粉Lv2とバクレツの実をアイテムポーチに入れておきましょう。
あと、味方が拘束された時のために生命の大粉塵を入れましょう。できれば調合分をアイテムポーチに入れておいたほうがよいです。不死虫と落陽草の花です。
エリア1と2の攻略法
エリア1、2で落石を当てたり状態異常攻撃をしたり乗りをするとムフェトジーヴァの移動が遅くなってしまうので、しないようにしましょう(毒煙玉は使ってOK)。
エリア1でツタ罠でハメて後脚をストームボルトで集中攻撃すれば、エリア2をスキップできるのでよければ狙ってみるとよいでしょう。
ムフェトがエリア移動したらこちらもエリア移動しましょう。
その際一度拠点に移動してからエリア2、3に移動するようにすると時短になります。
エリア1は落石を当てたり状態異常攻撃をしたり乗りをしたりスタンを取らず、後脚をストームボルトで撃っていればOKです。すぐにエリア3に移動します。
エリア3攻略法
エリア3ではひたすら胸を狙います。ただし、臨界時以外は胸を破壊することはできないので、臨界するまではストームボルトや徹甲榴弾で後脚を撃っているとよいでしょう。
臨界状態に移行したら、麻痺、スタン、乗りなどで拘束します。拘束することで、胸を壊しやすくします。拘束したら胸にストームボルトや徹甲榴弾を撃ち込みましょう!とにかく狙うは胸です。
胸をひたすら狙って胸を壊したら、あとは普通に倒すだけです。
時短の秘密は不屈にあり
乙って不屈を発動すると、明らかに周回タイムが早くなります。
エリア1か2でムフェトが移動する際にわざと自害するようにして不屈を発動すると、5分台で周回することが可能です。
毒煙玉を使って毒状態にして、乙らないように立ち回っていれば普通に5分台で周回することができると思うのですが、ちょっとでも早く周回したい方は不屈を発動させてみるのも良いかもしれません。
まぁ、ストームスリンガーはただでさえ事故率が高い武器なので、推奨はしません笑
保険の意味で不屈を入れておくのはアリだと思います。体験談。
スキル構成など
ストームスリンガーのボウガンカスタマイズや装備の一例をご紹介します↓
ボウガンカスタマイズはリロード補助パーツ×2、動力源パーツ×1、弾速強化パーツ×1がおすすめです。
カスタム強化は回復カスタムⅠ、属性強化Ⅱにしていますが、ここもお好みで。
スキルは雷属性強化、集中、逆恨み、特射、破壊王あたりを入れておけばOKです。あとはお好みで。
乙った時のために不屈を入れておくのもいいでしょう。不屈を発動させるとタイムが明らかに早くなります。
会心を積む必要はありませんが、シルバーソルを着る場合には会心率をあげたほうがよいですね。
今回の私の装備はあくまで一例です。この装備でないと勝てないということはありません。装備やスキル構成に正解はないので、個々人の好みでアレンジしてください。参考までに。
総括
いかがだったでしょうか。今回はマルチで2周目を楽々周回する方法について、解説してみました。
慣れはあると思いますが、慣れれば最も簡単なムフェトマルチ2周目周回法だと思います。
文字だけだとイメージしにくいと思います。よければ下記の動画を参考になさって下さい。ムフェトのマルチ1周目討伐法を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
【MHWI】誰でも簡単!ムフェトジーヴァ 効率の良い1周目周回法解説!8分前後で周回可!Safi'jiiva Multi【モンハンワールドアイスボーン/IceBorne/ゆっくり実況/攻略】
【MHWI】誰でも簡単!ムフェトジーヴァ 全員ストームスリンガーで2周目楽々周回!5分台で周回可!Safi'jiiva Multi【モンハンワールドアイスボーン/IceBorne/ゆっくり実況/攻略】
【MHWI】誰でも簡単!ムフェトジーヴァ マルチで1周目で討伐する方法解説!達成度も14行きます!Safi'jiiva Multi【モンハンワールドアイスボーン/IceBorne/ゆっくり実況/攻略】
【MHWI】世界初?!ムフェトジーヴァの頭と尻尾を同時に破壊!奇跡の連携!Safi'jiiva Funny Moment【モンハンワールドアイスボーン/IceBorne/面白動画】
【MHWI】誰でも歓迎!ムフェトジーヴァ(Safi'jiiva) 視聴者さんと一緒にマルチで周回!覚醒武器をゲットしよう!#3【モンスターハンターワールドアイスボーン/IceBorne/視聴者参加型】
【MHWI】ムフェト防具と弓の組み合わせが強くて快適!抜刀中傷つけなしで常に会心100%!生存と火力両立可の面白装備のご紹介!【モンハンワールドアイスボーン/IceBorne/Safi'jiiva】
【MHWI】王牙砲を上回る、アイスボーン中最強の散弾ヘビィ 赤龍ノ撃ツ砲・迫撃の性能について解説!最高のアタリ覚醒武器!【モンハンワールドアイスボーン/IceBorne/Safi'jiiva】
※動画内でパオウルムー亜種の攻撃で一撃で乙ると言っていますが、勘違いでした。確認不足です。申し訳ありません。剣士だと普通に耐えられます。
【MHWI】パオウルムー亜種の最小金冠が手に入る!眠れ良い子も悪い子も 簡単周回法やコツについて解説!【モンハンワールドアイスボーン/IceBorne/ゆっくり実況/攻略】
■生存優先装備(クリア後):00:01:39~
■火力盛り盛り装備:00:05:23~
■麻痺サポート装備:00:07:07~
■匠装備:00:09:11~
■装飾品不要(心眼)装備:00:10:55~
■生存優先装備(クリア前):00:13:16~
■各装備装飾品詳細:00:15:35~
■各装備装飾品詳細(静止画):00:16:10~
【MHWI】マスターランク ハンマー おすすめテンプレ装備のご紹介!生存優先、火力盛り盛り、麻痺サポート、匠等の5つの装備をご紹介!【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne】
【MHWI】マスターランクの貫通ヘビィボウガン おすすめテンプレ装備のご紹介!装飾品要求度低めの装備など、4つの装備をご紹介します【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne】
【MHWI】導きの地の出現モンスターの超簡単リセマラ方法解説!【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne】
【MHWI】あなたはもう見つけた?導きの地の隠しキャンプ 東キャンプ(3)の解放条件と納品素材の入手法について解説!【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne】
【MHWI】ストーリー 全ムービーシーン集 Story & All Movie Scene【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne/高画質フルHD】
【MHWI】蒸気機関管理所 機関出力MAX時のムービー Funny Movie【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne/高画質フルHD】
■ミツムシ寄せのお香性能解説:00:01:07〜
■あしどめの虫かご性能解説:00:04:09〜
■まもりの大盾性能解説:00:07:16〜
■はげましの楽器性能解説:00:09:16〜
■ぶんどり刀性能解説:00:11:11〜
■ガジャブーの壺爆弾性能解説:00:13:23〜
【MHWI】オトモ道具全6種類 熟練度MAX達成!各オトモ道具の使い勝手や性能について徹底解説!おすすめのオトモ道具はこれだ!【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne】
■ブラントドス攻略:00:17:28~
■バフバロ攻略:01:10:00~
■トビカガチ亜種攻略:01:56:45~
■パオウルムー亜種攻略:02:34:51~
■プケプケ亜種攻略:02:58:58~
■ベリオロス攻略:03:23:56~
■ナルガクルガ攻略:04:49:38~
■ディノバルド攻略:05:41:52~
【MHWI】完全ソロ弓縛り!全クリ目指して、初見で一気に攻略part1!ディノバルド撃破まで【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne】
■ティガレックス攻略:00:04:03~
■ブラキディオス攻略:00:32:59~
■イベルカーナ一回目攻略:01:02:43~
■凍て刺すレイギエナ攻略:01:18:41~
■アンジャナフ亜種攻略:02:02:59~
■オドガロン亜種攻略:02:29:58~
■ディノバルド亜種攻略:02:57:39~
■イヴェルカーナ撃退戦攻略:03:23:42~
■イヴェルカーナ攻略:04:46:39~
■紅蓮バゼルギウス攻略:05:30:19~
■死を纏うヴァルハザク攻略:06:23:31~
■ネロミェール攻略:07:40:52~
■ネルギガンテ攻略:08:15:18~
■ラスボス???攻略:09:44:35~
【MHWI】完全ソロ弓縛り!全クリ目指して、初見で一気に攻略完了!無事に裏ボスを倒してストーリーを全クリしました!【モンスターハンターワールド アイスボーン/IceBorne】
よければチャンネル、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!