皆様こんばんは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、誰でも超簡単に作れる全自動村人式小麦収獲機の作り方について解説します!
15分くらいで作れてもう小麦には困らなくなります。同じものを周囲に何個も作ればさらに収穫量が上がります!拡張もしやすいです。では、早速作り方について解説します。
必要素材は以下の通りです。
そこまでレアなアイテムはなく、低コストです。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下記の動画を参考にしてください。超簡単に作れる全自動村人式小麦収獲機のつくり方を、動画でわかりやすく解説しています。
www.youtube.com
ぶっちゃけてしまうと、多分動画を見ながら作ったほうがわかりやすいし、早いと思います。まぁ、ブログの記事も全力で書いていますが。
※全自動村人式農場の作り方はこちらを参照下さい。
自動農作物高速収穫機の作り方はこちら↓
最も簡単に作れるネザーウォートと農作物自動収穫機の作り方はこちら↓
www.youtube.com
全自動村人式小麦収獲機の作り方解説
では早速、全自動村人式小麦収獲機の作り方について解説します。
まずは画像のように、13×13の正方形の穴を掘りましょう。深さは2です。
正方形の穴を掘ったら、端から7マス目に深さ2の穴を掘りましょう。
こんな感じ。横1列に深さ2の穴を掘ってください。
穴を掘ったら、穴の中にレッドストーントーチを設置します。
レッドストーントーチを設置したら、穴を塞いでおきましょう。
続いて、レッドストーントーチを設置したブロックの上に、パワードレールを敷きます。
そこからさらに2個パワードレールを設置して、
トーチの上のパワードレールの上に、パワードレールを設置しましょう。パワードレールの数は計4つです。
横1列同じようにパワードレールを設置しましょう。
そしたら今度は穴の左端に行き、深さ2の穴を掘ります。
穴の中にレッドストーントーチを設置して、
穴を塞ぎます。
塞いだ穴の上に、パワードレールを敷きます。
対角線の場所にも同じようにパワードレールを敷きます。こちらはレッドストーントーチは要りません。このパワーが送られていないパワードレールがアイテムを回収する側になります。
こんな感じになっていればOK。
穴の中にレールを敷き詰めましょう。
上から見るとこんな感じ。
続いて、パワーの通っていないパワードレールの方へ行き、
パワードレールの右隣に縦3マスの穴を奥に3マス掘ります。
パワードレールの上側も画像のように掘ってください。ここはアイテムを回収する部分なのですが、大きさは任意です。お好みでどうぞ。
こんな感じになっていればOKです。
続いて、パワードレールとブロックを撤去し、
画像の位置にチェストを設置して、チェストにホッパーを接続します。
ホッパーを接続したら、ホッパーの上にパワードレールを設置しなおしてください。
続いてパワードレールの右側です。まず、コンパレーターを設置します。向きに注意。
コンパレーターの後ろに建築ブロックを設置して、
建築ブロックの後ろにトーチを設置します。
トーチの上に建築ブロックを設置して、
画像の位置にコンパレーターを設置します。
そしたら穴を塞いで、回収装置完成です。
ホッパーの上にブロックを置いて、
ブロックの横にガラスを置きます。ガラスでなくても良いですが、ガラスだとトロッコが正常に走っているか確認することができます。
ガラスの上にもブロックを設置。
ホッパー付きトロッコをレールの上に走らせて、
穴を塞ぎます。
続いて、畑を作っていきます。画像のように、建築ブロックを設置してください。縦横5マス、斜めに4マスです。高さは2です。
レールの上に畑を作ってください。レールは赤い四角の部分です。
続いて、畑の真ん中にコンポスターと光源ブロックを設置してください。端から7マス目に設置すればOKです。
無限水源を作りましょう。3マス穴を掘って、穴の両端に水を設置すると、穴の真ん中が無限水源になります。
端から4マス目に、穴を掘りましょう。画像のように4か所掘ります。
穴の中に階段を設置します。階段はハーフブロックで代用可です。
階段を設置したら、階段に水を入れます。
水を入れたら、水の上にカーペットを設置します。
カーペットの上にもう一枚カーペットを敷いておいてください。これで、畑作りの前準備は完了です。
村から村人を連れてきます。
ここで厳重注意です。村人のインベントリをいっぱいにしてから、畑に放つようにしましょう。
8スタックのアイテムを渡せばOKです。コントロールを押しながらQボタンを押すと、64個一気に投げることができます。
8スタック全てのアイテムを受け取らなかった場合、別な村人を連れてきたほうが良いです。
そうしないと、農民が小麦を収穫した際に畑の上に落とさなくなり、小麦を正常に回収することができなくなります。8スタックのアイテムを受け取ったら、畑に村人を放ちます。
あらかじめ村人にコンポスターを与えて農民にしておき、取引をして転職させないようにしておいた方が良いです。そのほうが装置の安定感が増します。
最後の仕上げです。畑を耕して小麦の種を植えて村人式全自動小麦収獲機完成です!
あとは好きなだけ放置すれば、無限に小麦が手に入ります。
試しに1時間で小麦が141個、骨粉が19個、小麦の種が15個手に入りました。
入手量はそこまで多くありませんが、完全放置で小麦が手に入るというのは大きいと思います。一日放置すればラージチェスト1個くらいならすぐいっぱいになると思います。
夜は村人が収獲しないみたいなので、できれば夜は寝るようにしたほうが収獲効率は良くなります。
また、プレイヤーが収獲機から離れると村人は農作物を収獲しなくなります。小麦を収穫してほしい時は、小麦収獲機の周辺で作業(待機)するようにしましょう。
総括
いかがだったでしょうか。今回は、超簡単に作れる全自動村人式小麦収獲機の作り方をご紹介してみました。
15分くらいでとても簡単に作成することができます。記事や動画のように作れば思っているよりもあっさり作成することができます。
皆様もよければぜひ作ってみてください。とても便利ですよ。
文章だけではわかりにくい部分もあるでしょう。よければ下記の動画を参考になさってください。超簡単に作れるヒカリイカトラップの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※他の動画も目を通していただけると嬉しいです。よければチャンネル登録、コメント、高評価などもよろしくお願いいたします。
www.youtube.com
よければチャンネル、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!