皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、おじいさんの時計の作り方をご紹介します!
1分で超簡単に作れます。初心者の方にもおすすめです!では、早速作り方について解説したいと思います。
必要素材は以下の通りです。
・トラップドア×8
・階段ブロック×1
・日照センサー×1
・オブザーバー×1
・額縁×1
・時計×1
・鐘×1
特にレアなアイテムはありません。非常に低コスト。初心者の方にもおすすめです。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。おじいさんの時計の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
www.youtube.com
おじいさんの時計の作り方
まず、トラップドアを動画のように8個設置します。
設置したトラップドアは全て縦にしておきます。
1段目のトラップドアの間に階段ブロックを設置して、
画像のように日照センサーを設置します。
日照センサーの下にオブザーバーを上向きで設置して、
オブザーバーに額縁を設置。額縁の中に時計を入れます。
オブザーバーの下に鐘を設置すれば、おじいさんの時計完成です!
日照センサーを右クリックして反転モードにすれば、夜になると鐘がなります。お好みで。
総括
いかがだったでしょうか。今回は、おじいさんの時計の作り方をご紹介してみました。
誰でも簡単に作成できます!作り方が簡単なので、初心者の方にもおすすめです。おしゃれなので、皆様もぜひ作ってみてください。
文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。おじいさんの時計の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。
www.youtube.com
よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!