皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、最も簡単に作れる低コスト高効率な無限燃料かまどの作り方について解説します!
1分で作れます。序盤で手に入るアイテムで作成できるので初心者の方にもおすすめです。では、早速作り方について解説したいと思います。
ちなみにバージョン1.18.1で作っていますが1.18.2でも動きます。1.18でも動きます。
Java版では動作を確認していますが統合版での動作は未確認です。統合版でもし作ってみる場合はクリエイティブで試作して動作を確認してからサバイバルで作ることをお勧めします。
必要素材は以下の通りです。
特にレアなアイテムはありません。非常に低コスト。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。最も簡単に作れる無限燃料かまどの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
www.youtube.com
レール無限増殖装置の作り方はこちら↓
www.youtube.com
トリップワイヤーフック無限増殖装置の作り方はこちら↓
www.youtube.com
アイテムエレベーターとゴミ箱の作り方はこちら↓
www.youtube.com
アイテム仕分け機の作り方はこちら↓
www.youtube.com
マイクラのおすすめマルチサーバーはこちら↓
無限燃料かまどのつくり方
まず、地面にかまどを設置します。
かまどの後ろにホッパーを設置して、
ホッパーの左右にホッパーを設置。
かまどの上に建築ブロックを2個設置して、
真ん中のホッパーの手前に粘着ピストンを設置します。
粘着ピストンの手前の地面を2マス掘って、
粘着ピストンにスライムブロックを縦に2個設置。
粘着ピストンの上にカーペットを設置します。
粘着ピストンとホッパーの間に建築ブロックを設置。建築ブロックから1マス間を空けて、仮ブロックを設置。
仮ブロックに向かってオブザーバーを設置します。
仮ブロックを撤去すると、粘着ピストンが稼働し、カーペットが無限増殖されます。
カーペットはホッパーを通ってかまどに補充されます。これにて無限燃料かまど完成です!
建築ブロックにレバーを設置して、
レバーをONにすると、粘着ピストンが動作を停止しカーペットの無限増殖が止まります。もう一度レバーをOFFにすれば、再び装置が稼動します。
あとはかまどの中に精錬したいアイテムを入れれば、精錬が始まります。
少し改造するだけで、もっと使いやすくすることができます。まず、かまどの上の建築ブロック2個を撤去しましょう。
かまどの上にホッパーを設置して、ホッパーの上にチェストを設置。
チェストの中に精錬したいアイテムを入れると、
かまどの中に自動的に補充してくれます。
かまどの下にホッパーを設置して、ホッパーの下にチェストを設置すれば、精錬したアイテムを自動でチェストの中に格納してくれます。
拡張しやすいのも今回の装置のメリットです。
かまどの数を増やせる
今回の装置はかまどの数を増やすことができます。何個でも増やすことができます。正面から見るとこんな感じ。
後ろから見るとこんな感じ。基本的に作り方は一緒です。装置は地面に作らず宙に作ってもちゃんと動作します。
かまどのホッパーの上に横向きにホッパーを設置するだけです。
隣のホッパーがいっぱいにならないと次のホッパーにカーペットが流れませんが、増殖のスピードが早いのでほっておけばすぐホッパーの中がいっぱいになります。
低コストで超簡単に作れるのに不具合がなく安定しています。アプデで修正されてしまう可能性があるので、作りたければ早めに作るようにしましょう。
総括
いかがだったでしょうか。今回は、 最も簡単に作れる低コスト高効率な無限燃料かまどの作り方をご紹介してみました。
誰でも簡単に作成できて超高効率です!マイクラを始めたての初心者の方でも作れるので、ぜひ作ってみてください。上級者の方にもおすすめ。
燃料を気にしなくていいのは楽ですね。ある程度プレイすると余裕が出てくるけど、ワールドを作りたての頃は木炭や石炭が不足しがちですからね。
今回の装置はグリッチというか、バグのようなものですが、この装置を稼動することでゲームに支障が生じることはありません。
文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。最も簡単に作れる最も簡単に作れる低コスト高効率な無限燃料かまどの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。
www.youtube.com
よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!