皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ピクミン4の炎と電気の実験室 プラチナメダルの簡単な取り方をご紹介します!
初見1発でプラチナメダルを取れたので、難易度は低めだと思います。オッチンのスキルが充実してるせいか、ステージ1より簡単でした。
文章でなく動画で攻略を観たいという方は下の動画をご視聴下さい。炎と電気の実験室の簡単な攻略法を、動画でわかりやすく解説しています。
youtu.be
攻略法ですが、①まずはピクミンを集めましょう。ピクミンがいないと何もできない。
ピクミンを集めたら②蜜を吸わせて花を咲かせましょう。花が咲くと移動速度が上がります。これをするかしないかで難易度がだいぶ変わります。
①②が済んだら③ショトカを開通します。③まで済んだら敵を倒し、収集物を集めましょう。
敵を排除し安全を確保したら、④金塊にピクミンを数匹投げておくと楽になります。
柵の中は敵を3体倒すと扉が開きます。最後に回してもいいですが、中にピクミンがいるので、早い段階で攻略してもOKです。
暇人笛でフリーのピクミンを呼び寄せると攻略が楽になります。ショートカットに登録しておくと良いです。
また、オッチンの切り替えもショートカットに登録しておくと楽です。収集物の取り逃しがないかどうかは、マップを見て確認すると良いです。
これで多少グダっても時間内にプラチナメダルを取れるはずです。大事なのは、
①まずはピクミンを集める。
②蜜を吸わせて花を咲かせる。
③ショトカを開通する。
④金塊にピクミンを数匹投げておく。
以上の4点です。
オッチンの移動スピードアップと、突進の溜めが早くなるスキルは習得しておくと大変便利です。おすすめ。
文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。炎と電気の実験室 プラチナメダルの簡単な取り方を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※他の記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。ダンドリバトルも全ステージプラチナメダルの取り方を解説していますので、よければ参考になさって下さい。
youtu.be
よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!