皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、風来のシレン6のストーリー(とぐろ島)攻略法について解説します!
無事にストーリーをクリアできました。個人的には5のストーリーよりも難しく感じました。ポイントで復活草ややりなおし草が買えないので、ゴリ押しができない。
敵の火力や耐久が高いのもあって、割とすぐ死にます。シレンシリーズ経験者ならともかく、6から参戦の初心者の方にはストーリークリアが難しいのではないかなと感じました。序盤で心が折れてプレイをやめてしまったらもったいない。シレン6ぶっちゃけ神ゲーです!
というわけで今回はストーリーをクリアした経験を踏まえて、ストーリー攻略法をわかりやすく、なるべく簡単にクリアできるように解説してみたいと思います。
シレンシリーズ経験者(上級者)の方向けではなく初心者の方向けの解説になりますので、ご了承ください。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。 シレン6のストーリー(とぐろ島)攻略法を、動画でわかりやすく解説しています。
youtu.be
【英語検索用】
Shiren the Wanderer 6 The Mystery Dungeon of Serpentcoil Island Full gameplay wakthrough.
ストーリークリアのコツ。基本事項
まず最初に、ストーリークリアのコツや基本事項について列挙します。
・ダッシュはしない。
・回復アイテムを大事にする。
・泥棒はしない。
・もののけ手帳をみる。
・アイテムはなるべく温存する。
・ピンチなら出し惜しみせずアイテムを使う。
・トド狩りをする。
・腕輪は見つけたらどんどん装備する。
・壺にアイテムを入れてみる。
・武器や盾はどんどん乗り換えてOK。
・見渡す機能を使う。
・お香を焚く
以上です。一つ一つ解説します。
ダッシュはしない
初心者のうちはダッシュを多用しがちなんですが、しないほうがいいです。
敵と接触してしまって殴られたり、不意打ちを食らってしまうことが多いからです。また、歩き過ぎてしまい、満腹度が減ってしまいがちです。
ダッシュしないで歩くだけで結構生存率が上がります。初見のエリアや危険な敵がいるエリアは、歩きながらゆっくり探索していきましょう。
もし気配察知の腕輪がある場合は、通路くらいならダッシュしてもOKです。
回復アイテムは大事にする
背中の壺があれば良いんですが、背中の壺がない時は薬草や弟切草、いやし草は飲まずにとっておきましょう。
このゲーム、回復手段がないとあっさりやられます。すぐ詰みます。
背中の壺もできる限り温存したほうが良いです。また、復活草を持っていても、持っていないと思ってプレイしたほうが良いです。
復活草があるとつい油断してプレイが雑になりがちです。その結果復活草をものすごい勢いで消費してしまいます。
復活草を入手した時ほど気を引き締めて丁寧で堅実なプレイを心がけるようにしましょう。復活草を持っていても持っていないと考えてプレイするのが大事です。
ただ、回復アイテムは大事にしろと言いましたが、ピンチになったら惜しみなく使ってOKです。出し惜しみするとあっさり死にます。
復活草を使ってしまうよりは回復アイテムを使ってやり過ごしたほうが良いです。回復アイテムを使う状態に陥らないのがベストですね。でも実際そんなに甘くはないので、すぐピンチになるんですけどね笑
泥棒はしない
このゲームは泥棒をすると有利になります。できるならしたほうがいいし、常に泥棒できないか考えるのは大切です。が、意外と泥棒しなくても全く問題なくクリアできます。
アイテム欄が潤沢なら、無理に泥棒しないほうが勝率が高いです。
アイテム欄が潤沢でなく、このままでは詰んでしまう。という場合には、イチかバチか泥棒してみるのも良いかもしれません。
低層で店を発見した場合や、杖や巻物が充実しているなら泥棒を狙ってみてもOKですが、基本的には泥棒はしないほうが良いです。
泥棒はゲームに慣れてきたら挑戦しましょう。
もののけ手帳や道具手帳をみる
今作に限らずシレンシリーズは知識ゲーです。知識が大事。知識=強い。知識=うまいです。
何度も失敗を繰り返して経験し、知識を高めてプレイスキルを上げていくしかないです。トライ&エラーが大事。
そこで役に立つのが、もののけ手帳やアイテム図鑑です。
もののけ手帳はモンスターの特性が載っています。例えばミノタウロスに水鉄砲をかけると攻撃力が下がるとか、知っているだけで生存率が上がるような情報も記載してあります。
シリーズ経験者ならなんとなくモンスターの特性を把握していますが、シリーズ初心者で見たことのないモンスターを見かけたら、必ずもののけ手帳で確認するようにしましょう。
これだけで生存率が上がります。おすすめです。道具手帳などにも目を通しておくと勝率が上がります。
知っていれば勝てる。知らなければ勝てない。
アイテムはなるべく温存する
シレンをプレイしていると、どれだけ我慢できるかが大切だと実感します。
例えばこの草を識別したい。でも復活の草かもしれない。もうちょっと飲むのを我慢しよう。とか、あかりの巻物を使いたい。でもマゼルン合成や泥棒を安全に行いたい。危険な敵の位置を把握して安全に進みたい。もうちょっと温存しておこう。とか。
他にも高飛び草を取っておくといざっていう時に離脱できたり、運良く階段のところに飛んで即降りできたり。運良く泥棒できたりします。
魔物の壺を割ってしまったりモンスター召喚のスイッチを押してしまったりモンハウに入ってしまって敵に囲まれてしまった時のために、バクスイや混乱の巻物、真空の巻物、ゾワゾワの巻物を温存しておいたり。
どうせ使わないだろうってすぐアイテムを使ってしまったり捨ててしまわずに、使うかもしれないって取っておくと生存率が上がります。
常に何かが起こるかもしれないと想定して備えておくのは大切です。と言ってもこれも結局は経験則なので、知識として知っていないとトラブルが起きた時に咄嗟に対処はできないんですけどね。
まぁ、色々アイテムを持っておいていざっていう時の選択肢を増やしておくのは大切です。
ピンチなら出し惜しみせずアイテムを使う
先ほどアイテムはなるべく温存すると言いましたが、ピンチなら出し惜しみせず使ってしまってOKです。
このゲームは出し惜しみするとあっさり死にます。出し惜しみして死ぬくらいならアイテムを使って生存したほうが良いです。
理想はピンチになる前に打開する。アイテムを使う前に危機を乗り切る。ですね。これも経験がものを言うので難しいです。とにかく、ピンチになったらアイテムをバンバン使うのが大切ということです。
トド狩りをする
このゲームにはぬすっトドというモンスターがいます。紫色や緑色のトドがそれです。
こちらのアイテムを盗んできますが、倒すと確定でアイテムをドロップします。トドを狩るだけでアイテム欄が潤沢になります。
ストーリーでは16~19Fにトドがいます。あとは25~29Fにミドリトドがいます。てか中盤終盤ほとんどの階層にトドがいる気がする。出現率はかなり高いです。
食糧に余裕があるなら、トド狩りをすると良いです。他のモンスターも倒すことになるのでレベルも上がります。
食糧がないなら無理にトド狩りする必要はないです。トドは食糧をドロップしません。
(追記:過去作はそうでしたが今作はおにぎり落とします。確認済み)
満腹度の消費が減るハラモチの盾があると満腹度が減りにくくなるので良いです。また、トドよけの盾を装備すればトドにアイテムを盗まれなくなるので快適にトド狩りできます。
目配りのお香を焚くとトドにアイテムを盗まれなくなります。無欲のお香でもいいのかな?こっちはよくわかんない。使ったことない。
とにかくトドを見かけたら狩りましょう。ただ、16Fのように水があるエリアでは注意しましょう。トドが水の上に逃げるとこちらからは手出しできなくなります。こうなるともうお手上げです。盗まれたアイテムを取り返せなくなる。
水がれの巻物を読めば水がなくなるので、トド狩りのために取っておくと良いかもしれないですね。
(追記:16~17Fは水がれを使っても水がなくなりませんでした。注意)
腕輪は見つけたらどんどん装備する
ストーリー(とぐろ島)攻略に関しては、マイナス効果の腕輪はないように感じました。もしくは出にくい?
本当は装備外しの罠の前で装備して、呪われていたら罠を踏んで外すのがベストですが、気配察知の腕輪が床落ちしているので、どんどん装備してしまってOKです。
力の腕輪なら与ダメが上がりますし、毒消しや混乱よけ、睡眠よけなら該当する状態異常にかからなくなります。
気配察知の腕輪を入手したら勝率が大幅に上がります。早い段階で入手すると楽になる。
腕輪は拾ったらどんどん装備しましょう。識別の壺や識別の巻物は腕輪に使うのが良いです。気配察知の腕輪さえ見つかれば他の腕輪は最悪なくてもOKです。
気配察知を識別したら壺に識別の巻物を使うと良いかも。次は保存の壺の識別を狙います。
壺にアイテムを入れてみる。壺の識別法について補足
早い段階で保存の壺を識別したいです。壺の中には未識別の武器盾や、腕輪をいれると良いです。
取り出せたら保存の壺。取り出せなければタダの壺の可能性が高いです。
武器や盾を入れて混ざったら合成の壺。祝福されたら祝福の壺。呪われたアイテムを入れて呪いが解けたらおはらいの壺。入れたアイテムが呪われたらたたりの壺です。
この辺は武器盾や腕輪をいれると識別しやすい。
タダの壺っぽかったら、タダの壺と名前をつけて壁に投げます。割れたらタダの壺。割れなければ割れない壺。爆発したら四二鉢の壺です。
その他、入れたアイテムが別のアイテムに変わったら変化の壺。ギタンに変わったら換金の壺。アイテムがなくなったら底抜けか倉庫の壺です。
変化の壺は矢や石を1個ずつ入れると効率よく変換できます。ギタンは交換してアイテムとして所持しておくと、優秀な遠距離攻撃手段になります。
また、底抜けの壺は壁に投げると落とし穴を作ります。確定で泥棒できる神アイテムなので、見つけたらキープしておきましょう。泥棒しないにしても次の階に移動する切り札になります。
倉庫の壺は宿場浜にアイテムを送ってくれます。底抜けとの違いは、壁にぶつけた時に落とし穴ができるかどうかです。
ストーリーでは今のところ倉庫しか見ていません。底抜けもあるのかな?
まぁ、これだけ壺があるんですが、ストーリー攻略においては保存、変化、ギタン、タダ、識別、倉庫しか確認してないです。
祝福の壺とかは出ないのかな?未確認。
まぁ、とりあえず壺の中にアイテムを入れてみて、早い段階で保存の壺を識別できると楽になります。
武器や盾はどんどん乗り換えてOK
今作は武器の成長システムが廃止されたので、より強い武器や盾を拾ったらどんどん乗り換えてしまってOKです。
それか、トド狩りの時はトドよけの盾を使うなど、状況に合わせて持ち替えるのも良いですね。
ちなみに筆者は最後までハラモチの盾、トドよけの盾の2つで行きました。この2つの盾以外ろくなのが出なかった。おかげで後半殴り合えず即降りするしかなかったです笑
見渡す機能を使う
部屋の中を見渡すと良いです。どこにアイテムがあるのか、どこに敵がいるのか、把握してから動くようにすると事故を減らせます。
お香を焚く
お香ってよくわかんないですよね。でも神アイテムなんです。中にアイテムを入れるだけで、様々な効果を発揮します。
例えば耐炎耐爆のお香を焚けば、ドラゴンの炎や戦車の大砲でダメージを一切受けなくなります。ウニに爆発されても平気。
目配りのお香を焚けば、トドにアイテムを盗まれなくなります。
みかわしのお香を焚けば、矢や石を投げられても当たらなくなります(こちらの遠距離攻撃も当たらなくなるので注意)。
河童に物を投げられても平気です。このように、お香って一見重要じゃないように思えますが、実はあるとないとでクリアできるかが変わるくらいの重要アイテムなんです。
見つけたら捨てずにとりあえず持っておきましょう。特に耐炎耐爆、みかわし、目配りは持っておくと便利です。
ただ、お香は前作の壺と違って制限時間があります。永続ではないので注意しましょう。
合成の壺とマゼルンの解放条件について
合成の壺とマゼルンはイベントで解放されます。詳しくは下の動画(または記事)を参考にしてください。
youtu.bewww.jagaimogameblog.com
マゼルン解放条件はこちら↓
www.youtube.com
ストーリークリア後に確認しましたが、クリア前でも解放できると思います(クリア後限定ならごめんなさい。もう確認できない)。
合成の壺やマゼルンがなくてもクリアはできますが、合成の壺やマゼルンがあると攻略が格段に楽になるので、ストーリーがクリアできない方は解放してから挑戦することをおすすめします。
追記:合成したら30階でもヌルゲーと化しました。今までどんだけ縛りプレイしてたんや…。
神器は金、青の順にレアで、印をいっぱいつけられます。金色で攻撃力(または防御力)が高くて印の上限が多い武器や盾をメインにして合成していくのがおすすめです。
ちなみにマゼルンはストーリーだと24~29Fに湧きます。アイテムを飲ませると攻撃力が高くなるので、鈍足の杖やゾワゾワの巻物などの状態異常アイテムを用意しておくと良いです。
仲間やアイテムの解放について
シレン6には仲間がいます。セキ、ヒビキ、トゥガイ、海賊デブータ、アスカの5人です。どの仲間も非常に強くて頼りになります。
一応さらっと解説すると、セキは敵が近くにいると1ターンに2マス移動し、攻撃すると敵から離れます。
ヒビキは倍速状態になったり、シレンに丸薬を投げて体力を回復してくれたり、敵に状態異常の丸薬を投げます。かなり強い。
トゥガイはシレンがやられそうな時にかばってくれます。また、攻撃力が高いです。
海賊デブータは遠くから石を投げてくれます。こちらもかなり強い。でも結構もろいので、シレンが盾になって守ってあげましょう。
アスカは剣や盾を投げると装備します。もう一度投げると装備を入れ替えます。武器や盾の簡易倉庫としても使えます。
また、セキのイベントを進めると身代わりの杖。ヒビキ、トゥガイ、海賊デブータのイベントを進めると合成の壺とマゼルン。アスカのイベントを進めると桃マンと桃マン棒、桃マンの杖が解放されます。
どうしてもストーリーをクリアできなければ、これらのイベントを観て仲間やアイテムを解放してから挑むことをおすすめします。
仲間やアイテムを解放しなくてもクリアすることは可能です。現に筆者はぼっちのまま最後まで行きました。
それぞれの仲間やアイテムの解放は下の動画を参考にして下さい。
youtu.be
ボス戦(ジャカクー撃破)に向けてアイテム収集
『ただ階段を降りればクリア』ではなく、『31Fのボス(ジャカクー)を倒さないとクリアにならない』のが難しいところです。ボス戦に向けてアイテムを収集していきましょう。
ボス用のアイテムさえ集められたら、後半は即降りしてしまってOKです。
ボスに有効なアイテムは以下の通りです。
・復活の草
・すばやさ草
・パワーアップ草
・無敵草
・バクスイ、混乱、ゾワゾワ、困った時の巻物
・真空の巻物
・背中の壺などの回復アイテム
・かなりばり、封印、鈍足の杖
以上です。ジャカクー戦は、雑魚敵が無限湧きします。
ジャカクーは雑魚を食べると体力回復&状態異常を回復します。ですので、ザコ敵を殲滅してジャカクーと1対1の状態を作りたいです。
もしくはかなりばりにするなどして雑魚を拘束しておきたい。そのために、上記アイテムが必要になります。
真空の巻物は3回読めば敵を殲滅できます。また、5割バッターという敵がいるのですが、こいつはかなしばりの杖などを跳ね返します。矢などの遠距離攻撃も効きません。
こいつは隣接してきた時に困った時の巻物を使うことでかなしばりにすることができます。シレンの体力も全回復するので、困った時の巻物はできる限り多く持っておきたいです。
すばやさ草を飲んでパワーアップ草や無敵草があれば飲んでジャカクーと殴り合う。体力が減ったら回復アイテムを飲んでゴリ押しする。これで勝てます。
あとは、ジャカクーってデッ怪モンスターっぽいので背中から殴ったりすると有効なのかも。未確認ですが。かなしばりしたら背後から殴ってみるのも一興?
遠距離から感電や矢を放ってもいいかも。ただ、基本的にはすばやさ飲んで正面から殴ってれば勝てます。
筆者はトドよけの盾を装備(もはや縛りプレイ)して困った時の巻物と背中の壺で回復しながらゴリ押ししました。でもこの方法だと他のモンスターが捕食されることもないし、これが一番簡単だと思うんですよね。
とにかく背中の壺やいやし草、復活の草などの回復アイテムはできる限り多く集めておきたいです。
この辺のアイテムを入手したら、消費しないように温存しながら即降りしてしまってOKです。
ジャカクーについての補足
ジャカクーは体力777。攻撃50、防御20、等速。属性ドレインです。
封印すると毒を吐いて力を下げてきたり、距離を取ったりしなくなるっぽいです。現に筆者は一度もやられませんでした。
毒消し草を持ってたら遠距離から投げまくるのもいいかもしれない笑
各階層攻略のコツ
一応、軽くですが、各階層の攻略のコツをまとめておきます。
1~2F
全フロアを普通に探索します。ここで強力な武器や盾が拾えると楽になります。
チュートリアルかと思いきや、ここからもうガチです。筆者は開始26秒で1乙しました。盾がないと普通に2、3回殴られたら死にます。注意。
3~4F
パコレプキンが強すぎます。連続で攻撃を受けたり、囲まれないようにしましょう。
あと1擊くらったら死ぬという場合には、殴りに行かず引きます。シレンはギャンブルをするのはやめたほうが良いです。勝負に行くとたいてい負けます。
下がって体力を回復しながら殴りましょう。体力が減ったら足踏みして体力を全回復します。今作は体力の上限が増えると回復が遅くなる仕様はないです。なるべく体力はマックスの状態にしておいたほうが良いです。
ちなみにパコレプキン系は薬草などの回復アイテムを投げるとダメージを与えることができます。豆知識。
山あいの里
要らない武器や盾は売ってしまってOKです。まだお金がないでしょうし、お店からは安い草や巻物などを購入するのがおすすめです。
識別の巻物とか弟切草とか、力の草とかが売ってたら購入しても良いかも。
5~9F
3割バッターには遠距離攻撃をしないように気をつけましょう。また、ちゅうチンタラが異常に強いです。矢などで遠距離攻撃をして倒すか、杖などを使って安全に処理しましょう。
土遁忍者は土塊の中から不意打ちしてきますが、気配察知の腕輪を装備すればどこに隠れているのかわかるので驚異ではなくなります。
小さな港
行商人がいるのでアイテムを購入してもOKです。宿で体力や力を回復できます。
倉庫もあります。倉庫はダンジョンと同じ操作ができるので、アイテムを整理したり、要らないアイテムを預けると良いですね。力の草や胃拡張の草を買ったら倉庫で飲みましょう。
10F
カート系は通路に入ると矢を撃ってこないですが、ボウヤーはお構いなしに撃ってきます。
封印すると矢を撃ってこなくなります。また、みかわしのお香を焚くと矢が当たらなくなるので炊くのも良いかも。矢稼ぎもできます。
ボウヤー系は水鉄砲で水をかけると矢を打てなくなります。オヤジ戦車系は大砲が撃てなくなります。豆知識。
11~12F
ぼうれい武者がウザイです。鬼面武者を倒すとぼうれいになり、他のモンスターに憑依します。
憑依されたモンスターはレベルが上がります。あえて憑依させてレベルを上げて、鈍足の杖などを利用して無傷で倒せば莫大な経験値が手に入るのでレベル上げできますが、そう狙ったように憑依させるのも難しいのでおすすめはしません。
アイテムの回収は必要最低限にして即降りしたほうが良いです。回復アイテムを得るより消費するほうが多くなって効率が悪いです。
ゲドロは武器をメッキしてあれば驚異じゃないですが、メッキしていなければ武器や盾を外して殴るようにすると、強化値を下げられないで済みます。
ちなみに鈍足の杖を振った相手に対して、1回殴って下がるを繰り返すと無傷で倒すことができます。豆知識。
鬼面武者系は水をかけると攻撃力が下がります。また、封印するとぼうれい武者になりません。こちらも豆知識。
ぼうれい武者はゴースト特攻印があればダメージを与えることができます。また、薬草などの回復アイテムでもダメージを与えられます。がわざわざ投げる人はいなそう。
【補足】
もし聖域の巻物を持っていてミドロや脳筋モンスターがレベルアップしたら、聖域の巻物を地面に置いてその上から殴ると安全に倒すことができます。
莫大な経験値を入手できて一気にレベルが上がるので、試してみると良いかも。
聖域の巻物の上だとミドロ種は特技を使ってきませんが、ボウヤーやオヤジ戦車、忍者等は普通に遠距離攻撃でダメージを与えてくるので注意しましょう。
また、場所替えの杖でシレンと敵を入れ替え、聖域の巻物の上に敵を立たせると消滅します。これも地味に役に立つテクニックなので覚えておくと良いです。
海底修験場
鍛冶屋がありますが、1500円と高いのでおすすめしません。
13~15F
13Fにはデッ怪モンスターが確定で出てきます。逃げていればそのうちいなくなるので驚異じゃないです。15Fにもデッ怪が出ることがある。もしかして14にも出る?14階は未確認です。
デッ怪は正面から石を投げて倒すことができます。また、全フロアを探索するとデッ怪ホールが消えます。
デッ怪は消える時にアイテムを落とすので、できれば全フロア探索を狙ってみると良いです。
パコレプキン種は壁の中にいても石でダメージを与えられます。また遠投の腕輪や遠投の罠を踏むと、正面から矢や道具を投げてダメージを与えることができます。
この辺のテクニックを知っていればデッ怪は驚異ではないはずです。むしろ1擊で倒せるので通常モンスターより楽。
岩からアイテムが回収できるので壊すようにしましょう。気配察知があれば岩の中に隠れているモンスターの位置がわかるので余計な戦闘は減らせます。
タイガーウッホは罠や他の敵に向かってシレンを投げるので注意しましょう。他の敵をシレンにぶつけてくることもあります。罠のあるところでは戦わないようにしましょう。
アイアンヘッドは射程が2マスなので、射程に入らず隣接して攻撃できるように動いて誘導します。とおせんりゅうは回り込んで挟み撃ちしてくるので他のモンスターがいる時は注意です。
この階あたりまではちゃんと全フロア探索したほうが良いです。この辺までで良い武器や盾が引けなければ、最悪やり直したほうが良いかも。
この階の敵と殴りあうのがきついようならこの先つらいです。
16~17F
トドが出るのでトド狩りしても良いですが、アイテムを盗まれないように注意。水路に逃げられると為す術がないです。アイテムの回収は絶望的。
トドよけの盾を装備したり目配りのお香を焚くとアイテムを盗まれなくなるので快適です。
ミノタウロスは痛恨の一撃をしてくるので注意。水鉄砲をすると攻撃力を下げることができます。ミノタウロスの斧をレアドロップするので狙ってみるのも良いかも。
やんちゃ小僧に杖を水の中に投げられないように注意しましょう。やられると回収できなくてキレそうになります。
いたずらを防止できる盾があるので、見つけたらやんちゃ小僧がいる時だけ付け替えるのも◎。杖か草を狙ってくるので、これらは壺の中に入れておきましょう。復活草を水の中に投げられたらSwitchの電源切りたくなる。
あと、おばけ大根が出ます。毒草を投げてきて力を下げたり、鈍足にしてきます。地味にうざいです。
毒消しの腕輪を持っていれば毒草を防げます。それどころか、草を投げてもらって満腹度を回復することもできます。
(追記:過去作はそうでしたが、今作は満腹度は回復しないようです)
予防の巻物を読むと毒草が効かなくなります。が、予防の巻物を今までプレイしていて1度も目にしていません。ストーリー攻略だと出ないのかも。予防の巻物にはあまり期待しない方が良いです。
水鉄砲を撃つと草を投げてくる頻度が上がるので、草を投げて欲しければ試してみると良いでしょう。
ちなみに大根系は毒消し草を投げるとダメージを与えることができます。豆知識。
毒消しの腕輪やトドよけの盾を持っていればトド狩りをする。持っていなければ即降りするのが良いと思います。
あと、オヤジ戦車が出ます。封印すると大砲を撃たなくなります。耐炎耐爆のお香(前作でいう冷え冷えの壺)を焚くと大砲が効かなくなります。その他狂戦士状態にすると大砲を撃ってこなくなります。豆知識。
おかめ面はモンスターの状態異常を解除します。翁面は近くにいるモンスターを呼び寄せるので注意しましょう。
バリズドンは3回攻撃すると雷を落としてきます。鈍足なので1回殴って下がるを繰り返せば無傷で倒せます。水をかけると雷を落とさなくなります。
17Fにはぴーたんが出ることがあります。倒すと必ずおにぎりを落とします。
18F
ここにもトドが出るのでトド狩りしてもOKです。般若面は他のモンスターを倍速にしてくるので注意。
ホノオポフは腐ったオニギリやオニギリを焼きおにぎりに変えてくれます。
ヘタ投げの腕輪があると、矢や石が外れるんですが、デロデロの罠の上にモンスターを立たせて、その状態で矢や石を放つと罠が起動しモンスターが腐ったおにぎりになります。
腐ったオニギリを量産してホノオポフに焼いてもらうと食糧には困らなくなるのでおすすめです。食糧がなければ試してみましょう。
ヘタ投げがなくてもとどめの矢を使ったり普通に矢や石を放って外してもOK。一応補足。ちなみにオヤジ戦車でもオニギリは焼けます。
温泉小屋
温泉に入ると体力、力が回復します。無料です。倉庫もあります。
19~20F
ミドリトドが出るのでトド狩りしても良いです。また、ガイコツまじんが出てきます。一時しのぎ、混乱、変化、ダメージの術を使ってきます。
変化は他のモンスターに変身させられます。メニューから特技を選ぶとそのモンスター固有の特技を使えますし、変身を解くこともできます。
封印すると術は使ってきません。また、やまびこのお香を焚くと術を跳ね返すことができます。豆知識。
20~23Fに出る火遁忍者・中は草、食料、杖、巻物を焼きます。攻撃力が高いので油断しないようにしましょう。2体以上と対峙するとあっさり殺されます。
また、ウニが出ます。ウニは赤くなったら攻撃しないで放置しましょう。赤い状態で殴ると爆発してシレンの体力が1になります。
封印したり、耐炎耐爆のお香を焚くと爆発されても怖くないです。
水遁忍者・中は水で装備を錆びさせてきます。メッキの巻物を読むなどしてサビ避けの印をつけておくかサビ避けの腕輪があれば防げますが、サビ避けがないと結構驚異です。遠距離対応ゲドロみたいな感じ。
錆びさせられると地味にムカつきます。
金遁忍者・中はギタンを投げてきます。結構痛い。地味にムカつきます。忍者陰湿すぎない?さすが忍者汚にゃい。
21~23F
ンドゥバが出ます。アイテムに化けるクソモンスターです。アイテムを拾う時は体力をマックスにしておきましょう。
また、ガイコツまどうが出ます。加速、場所がえ、ふきとばし、ワープの術を使ってきます。こいつはそんなに驚異じゃないので、そこまで警戒しないでOK。普通に倒しましょう。
緑の骸骨がガイコツまどう、青い骸骨がガイコツまじんです。一応補足。
23Fでスーパーゲイズを見ました。出現率はかなり低めですが、催眠されると復活草を飲んだり剣や盾を敵に向かって投げたりして冒険が終わる可能性があるので、封印したりかなしばりにするなどして無効化しましょう。
ゲイズの盾ややまびこのお香があれば防げます。
魔炎入道は爆風で分裂、炎の攻撃でレベルアップします。ドラゴン草とか使っちゃダメ絶対。
水をかけると一撃で倒せます。豆知識。
24~25F
デブーチョがいます。石を投げてきます。みかわしのお香を焚けば石が当たらないです。マジでうざいので注意。最悪即降りしてもOKです。
オトト大将は体力が減ると水の中に逃げ込んで回復します。石とか矢で止めを刺すのがおすすめ。ちなみに逃げてる間は攻撃してきません。
水鉄砲を撃ってきて持ち物が濡れることがあるので注意しましょう。ちなみに筆者は1度もやられたことがないです。
いやすぎガッパはアイテムを投げてきます。シレンにぶつかったアイテムは消滅します。睡眠草とかを投げられると状態異常になるので注意。壺にアイテムを入れられることもあって地味にイラッときます。
こちらもみかわしのお香を焚くと投擲が当たらなくなるのでおすすめです。
ヤミふくろうが出ることもあります。部屋を暗くします。動かないでじっとしてますが、倒すと部屋が明るくなります。
ヤミふくろうが暗くした部屋に敵が湧くと、確定で寝ています。気配察知、トドよけの盾があるなら安全にミドリトドを狩りまくれるのでおすすめです。
大きめの部屋にヤミふくろうが湧いたら敵がどんどん溜まっていくはずなので、あとは敵を一体一体処理するだけです。美味しい。
24Fにもスーパーゲイズがいるみたいですが滅多に見かけません。
ちなみにマゼルンを解放しているなら、24~29Fにマゼルンが湧きます。
26F
めまわし大根が出ます。混乱草を投げてきて混乱させてきてウザイです。
混乱よけの腕輪があれば混乱を防げます。それどころか混乱草で満腹度を回復できるのでおすすめです。
(追記:過去作はそうでしたが、今作は満腹度は回復しないようです)
予防の巻物を読むと混乱にならなくなります。
ここにもトドが出るのでトド狩りしてもOKです。トドの出現率高いのが優しいですよねストーリー攻略。
氷壁集落
宿で体力、力を回復できます。行商人がいるので買い物しましょう。
27~29F
すぐカエルが出ます。射程5マスの舌でシレンを引き寄せて殴ってきます。注意。
そして、ドラゴンが出ます。ドラゴンは炎を吐いてきて20ダメージを与えてきます。封印したり、耐炎耐爆のお香を焚くと炎は無効化できます。
ドラゴンの盾を装備すると、炎のダメージを軽減できます。が、単純に火力や耐久が高いのでまともにやりあわないほうが良いです。この辺の階層から敵とは戦わず、杖などを使ってスルーするのが良いです。
場所変えでお互いの場所を入れ変えたり、一時しのぎで階段の位置を確認したりしましょう。
アイテムは拾えるものだけ拾って、基本的に即降りでOKです。一応トドが出るのでトド狩りできます。
28~30Fにスカイドラゴンが出ることがあります。壁とか生物をすり抜けて炎を吐いてきます。ふざけています。見つけたらかなしばりの杖を振るなどして全力で逃げましょう。
ドラゴンの剣や盾を持っていたり、装備が強ければ戦っても良いですが。31Fにボス戦があるのでおすすめしません。なるべく回復アイテムを温存して進みたいところ。
30F
隠し道があります。どこに階段があるかわかりづらい。
気配察知があれば一時しのぎを降って階段の位置を確認できますが、あかりの巻物を使うのが一番確実です。この階のためにあかりの巻物は温存しておくと良いです。
あかりの巻物を使っても階段の場所がわかりにくいです。それっぽい壁を殴って階段を発見しましょう。
鬼さそりやコドモ戦車、パコレプキング、めまわし大根。やばいモンスターばかりなので即降り推奨です。
鬼さそりは力を下げてきますし、単純に強いのでまともに殴り合わない方がいいです。
コドモ戦車は矢を撃ってきてウザイですが、通路では矢を撃ってこないので、危なくなったら通路に逃げましょう。
ポコレプキングは壁の中から一方的に殴ってきます。まぁ、即降りしましょう。
ちなみにおどるポリゴンは満腹度を5下げてきます。今更ですが、どすこい状態になりたいなら150以下に下げられないように注意しましょう。
31F
ジャカクー戦です。ザコ敵を殲滅して、ジャカクーとタイマンの状態を作り出して倒しましょう。
回復アイテムがあればゴリ押しできます。無敵があれば楽勝。ここまで温存してきたアイテムを惜しみなく使って倒しましょう。頑張って。
総括
いかがだったでしょうか。今回は、風来のシレン6のストーリー(とぐろ島)攻略法をご紹介してみました。
ストーリーを攻略した経験を踏まえて、なるべくわかりやすく、なるべく簡単な攻略法を解説したつもりです。
まとめると、気配察知を装備してトド狩りしてアイテムを集めてアイテムが集まったら即降りするって感じです。
ストーリー攻略は序盤が一番つらくて、中盤がそこそこつらくて、終盤は楽です。終盤は駆け抜けるだけですからね。意外と序盤中盤が難しいんです。
文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。シレン6のストーリー(とぐろ島)攻略法を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
グッズもあるよ!よければお一ついかが?
動画はこちら↓
youtu.be
※他の記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。
よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!