じゃがいもゲームブログ

ゲームの感想、レビューなど。最高難易度攻略などのやり込みが好きです!youtubeに動画を投稿しています!よければチャンネル登録よろしくお願い致します!

スポンサーリンク

【風来のシレン6】脱出の巻物ゲット!初心者向け!誰でも簡単 鬼木島攻略法解説!Shiren the Wanderer 6【不思議のダンジョン/ゆっくり実況】

スポンサーリンク

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、風来のシレン6の鬼木島攻略法について解説します!


鬼木島はヒビキとトゥガイのイベントを全部観ると、解放されます。持ち込み不可。識別しやすいし稼ぎもしやすいし、合成もできるので、もっと不思議の練習のようなオーソドックスなダンジョンです。

みんなのクリア率は13%。やり方がわからないと難しいですが、コツを掴めば簡単です。


というわけで今回はダンジョンをクリアした経験を踏まえて、鬼木島攻略法をわかりやすく、なるべく簡単にクリアできるように解説してみたいと思います。

シレンシリーズ経験者(上級者)の方向けではなく初心者の方向けの解説になりますので、ご了承ください。

文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。 シレン6の鬼木島攻略法を、動画でわかりやすく解説しています。
youtu.be


ストーリー(とぐろ島)攻略法はこちら↓
youtu.be

youtu.be

www.youtube.com

youtu.be

youtu.be

【英語検索用】
Shiren the Wanderer 6 The Mystery Dungeon of Serpentcoil Island Full gameplay wakthrough.

鬼木島解放までの流れ

鬼木島解放までは結構長いです。ヒビキとトゥガイのイベントを全て観る必要があります。車屋でイベントを観て宿場浜に戻るを繰り返すのがおすすめです。イベントの流れですが、

まず、①小さな港でイベントを観ます。
次に、②宿場浜でイベントを観ます。
次に、③小さな港でイベントを観ます。
次に、④海底修験場でイベントを観ます。
次に、⑤桟橋の浜辺でイベントを観ます。
次に、⑥温泉小屋でイベントを観ます。
次に、⑦蛇頭山 入口でイベントを観ます。
次に、⑧蛇頭山26Fでイベントを観ます。
次に、⑨小さな港でイベントを観ます。
次に、⑩温泉小屋でイベントを観ます。
次に、⑪小さな港(ヒビキとデブータ両方に話しかける)でイベントを観ます。
次に、⑫桟橋の浜辺でイベントを観ます。
次に、⑬小さな港でイベントを観ます。
次に、⑭温泉小屋でイベントを観ます。
次に、⑮ジンガラ山 頂上でイベントを観ます(2回訪れる必要あり)。
次に、⑯小さな港でイベントを観ます(2回訪れる必要あり)。

⑥の時点で合成の壺が解放されます。⑦の時点でマゼルンが解放され、⑩でトゥガイが仲間になります。⑪でヒビキ、デブータが仲間になる。

⑩と⑪は順不同です。筆者はトゥガイを最後に仲間にしましたが、会話を観る限りこの順番が正規な気がします。

⑯以降は鬼木島をクリアしないとヒビキ、トゥガイがとぐろ島やダンジョンに出現しなくなるので注意。

鬼木島クリアのコツ。

鬼木島はオーソドックスなダンジョンです。剣や盾を拾って合成したり、食糧や経験値を稼ぎながら25階を目指します。

復活の草や白紙の巻物も落ちているので、難易度は易しめです。

草、壺、腕輪、杖など全て未識別ですが、どんどん使ったり中にアイテムを入れて識別してOKです。漢識別しましょう。

壺は中にアイテムを入れて取り出せたら保存。中に入れたアイテムが識別されたら識別の壷です。中のアイテムが混ざったら合成、中のアイテムが消えたら底抜けです。

このダンジョンは保存が出にくいので、アイテムの取捨選択が難しいです。場合によっては識別の壺や合成の壷を保存の壺の代わりに使いましょう。

さて、早速ですがクリアのコツをご紹介します。

・1~3階でニギライズ(おにぎり稼ぎ)をする。
・6~9階辺りで経験値稼ぎをする。
・10~12階辺りで矢稼ぎをする。
・16~19階でトド狩りをする。
・中層でマゼルン合成をする。
・8階以降のミドロは装備を外して殴る。
・水グモはおにぎりや巻物が濡れないように注意する。

以上です。この7つを意識すればなんとかなります。一つ一つ理由を解説します。

ちなみに、NPCがダンジョン内を徘徊しています。アスカ等の仲間もいるので、見かけたら声をかけて仲間にするのも一興です。

1~3階でニギライズ(おにぎり稼ぎ)をする

このダンジョンは1階からにぎり見習いが出ます。このモンスターは手持ちのアイテムをおにぎりに変えてくれます。

矢や石などを1個ずつ持ち、全ておにぎりに変えてもらうと、このダンジョンの攻略はとても楽になります。

装備している剣と盾、腕輪は握られないのでそのままでOK。握られたくないアイテムは床に置いておきましょう。

また、大きなおにぎりも床に置いておくと、他のアイテムを握ってもらいやすくなるのでおすすめです。

できれば狭い部屋で罠チェックをしてから、その部屋でニギライズすると良いですが、めんどくさかったら広い部屋とかで握ってもらってもOK。

基礎値の高い盾を装備したり毒の矢や毒草を投げて攻撃力を下げたり、聖域の巻物を設置してニギライズしてもらうと安全です。

聖域の巻物の上にいる時はにぎりブレスを使ってこないので、聖域の巻物の外で足踏み、体力が減ったら聖域の巻物の上で回復すると良いです。

未識別の巻物は聖域の巻物の可能性があるので、巻物は階段の横で一度地面においてみると良いです。それ以外の巻物も階段の上か横で読んで識別すると安全です。

道具を識別する時はすぐに次の階に降りれるようにしておきましょう。

ちなみに5階からカラクロイドが出ます。このカラクロイドにデロデロの罠を作ってもらうと、腐ったおにぎりを量産できますがおすすめしません。今作カラクロイド火力が高くてけっこう強いからです。

ただ、運良くデロデロ罠を作ってもらえたら、その上に敵を乗せ矢などのアイテムを撃って外して罠の上に乗せると、デロデロ罠が起動し敵が腐ったおにぎりになります。

腐ったおにぎりは火遁忍者の火や爆発罠を踏んで焼きおにぎりに変えましょう。これも一応テクニックですが、素直にニギライズしてもらったほうが楽です。

いっぱいニギニギしてもらいましょう。

6~7階辺りで経験値稼ぎをする

6階からは鬼面武者が出ます。鬼面武者を倒すとぼうれい武者になります。

このぼうれい武者を他のモンスターに乗り移らせて倒せば、莫大な経験値を稼げて一気にレベルを上げられます。できればレベル4まで上げて倒すのがおすすめ。

こちらも聖域の巻物を設置してその上で敵を倒すようにすれば無傷で安全に倒せます。

聖域の巻物の上ならまわるポリゴンも特技を使ってきません。ただ、忍者は普通に術を使ってくるので注意しましょう。8階以降は忍者が出るので、できればこの辺の階は避けたほうが良いです。

金遁忍者・極とか出てきたら最悪詰む。

ギタンを投げて倒すのも有効なので、4階のガマラを倒してギタンを集めましょう。拾わずにダッシュでギタンの上に乗り、他のアイテムと交換してギタンを所持アイテムに加えます。

このギタンを投げればレベル3でも1擊で簡単に倒せます。レベル4は金額が高いギタンを投げるか複数投げないと倒せないので注意しましょう。

ちなみに16階あたりからタベラレルーが出ます。タベラレルーを他の敵に倒させてレベルを上げて倒すのも手です。

が、おやじ戦車やおばけ大根、ホノオポフなどがレベルアップすると面倒なので注意しましょう。脳筋をレベルアップさせて倒すのがおすすめ。

10~12階辺りで矢稼ぎをする

10階からボウヤーやクロスボウヤーが出ます。みかわしのお香を焚けば矢稼ぎできるので、いっぱい稼いでおくとかなり楽になります。

遠くから矢を撃ってるだけで中盤の敵は余裕です。また、通路で矢を撃って索敵もできます。

16~19階でトド狩りをする

16階からはトドがでます。トドを狩ると確定でアイテムを落とすので、狩ると勝率が高まります。白紙や復活の草を落とすこともある。

目配りのお香を焚くとアイテムが盗まれなくなるのでおすすめ。

また、この辺の階層はタベラレルーも出ます。タベラレルーを倒すと確定でアイテムを落とすので、見つけたら狩るようにしましょう。

タベラレルーは逃げ回るので、矢や石で倒したり感電で倒したり、かなしばりさせたり飛びつきを使って倒しましょう。

中層でマゼルン合成をする

中層にマゼルンが出ます。中層って言いましたが、割と10階くらいから出るらしい。筆者は17階で初めて遭遇しましたが。

マゼルン合成をするとかなり楽になります。見つけたらできる限り合成してから倒しましょう。

ただ、マゼルンはアイテムを飲み込むと状態異常が治り攻撃力が上がります。対策しないとあっさりやられます。

鈍足にしたり聖域の巻物を利用したり、アイテムを飲み込ませたあとに矢などを撃って安全に倒しましょう。

ミドロは装備を外して殴る

ミドロは錆よけの腕輪や剣、盾を持っていなければ、装備を外して殴りましょう。そうすれば強化値を下げられなくなります。

5~7階で鬼さそりにちからを下げられたり、8階から出るミドロに強化値を下げられると、与ダメや被ダメが上がってかなりきつくなります。

この辺の階層を丁寧に攻略すると後半楽になりますので、地味ですが意識しておくと勝率が上がります。

金の剣や盾を持っておくと役に立つかもしれません。早い段階で合成できたら混ぜると良いかも。メッキも手に入れたらメイン装備に使ってサビ避けしておきましょう。

水グモの腕輪はおにぎりや巻物が濡れないように注意する

これはまぁ、テクニックというより筆者が失敗した体験談の紹介なんですが。

水グモの腕輪を装備して水の上を歩くと、おにぎりが腐って巻物が濡れます。

巻物は次の階に移動すると乾いて再使用できるんですが、おにぎりは戻りません。ですので、水グモの腕輪を使うときはオトトの盾をセットで装備するか、おにぎりや巻物は床に置いてから水の中を移動するようにしましょう。

各階層攻略のコツ

一応、軽くですが、各階層の攻略のコツをまとめておきます。

1~3F

マムル、洞窟マムル、タコ銀、チンタラ、パコレプキン、マルジロウ、にぎり見習いが出ます。

にぎり見習いのにぎりブレスを利用して、手持ちのアイテムをできる限りおにぎりに変えてもらいましょう。

4F

4~7階までまわるポリゴンが出ます。満腹度を3下げてくるので注意。

5~7F

カラクロイド、鬼さそり、ぼうれい武者、旬のタコ銀、3割バッターが出ます。

鬼さそりにちからを下げられないように注意しましょう。ギタン砲や矢などで安全に処理したいです。

3割バッターは遠距離攻撃が効かないので、慎重に処理しましょう。銀の矢は跳ね返せないです。

カラクロイドにデロデロの罠を作ってもらえたら敵を腐ったおにぎりに変えるのも手です。また、矢の罠を作ったら罠の上に石を投げると、矢稼ぎできます。

毒の矢は攻撃力を下げられるので集めておくと便利です。

ぼうれい武者を他のモンスターに乗り移らせてレベルを上げ、そのモンスターを倒せば莫大な経験値が入手できます。聖域の巻物や鈍足の杖、ギタンがあるなら狙ってみましょう。

ミドロは強化値を下げられるのが嫌なら剣や盾を外して殴るか、封印して安全に処理しましょう。

ちなみにミドロのレベルを上げて剣と盾を外して分裂させまくって倒せば莫大な経験値が入手できますが、すぐに降りられるようにしておきましょう。階段にたどり着けず風で飛ばされたりしたら最悪です。

8~9F

忍者、地獄の使者、ちゅうチンタラが出ます。

地獄の使者は倍速2回行動ですが、あまり強くないので問題ないと思います。

ちゅうチンタラは攻撃力が高いので、杖や矢を使って安全に倒すようにしましょう。

忍者は強いので注意。火遁忍者に腐ったおにぎりを焼いてもらえるので、焼きおにぎりが欲しければ利用しましょう。大きいおにぎりなどはできれば壷の中に入れておきたい。

10~12F

カッパ、ボウヤー、クロスボウヤー、オトト軍曹、とおせんりゅうが出ます。筆者は遭遇してないですが、マゼルンも出るらしい。

もしみかわしのお香を持っているならここで焚いて矢稼ぎをしましょう。木の矢や鉄の矢を大量に入手できれば、中盤以降の攻略がかなり楽になります。

マゼルンが出たら合成したい。ただ、マゼルンはアイテムを飲ませると状態異常が回復して攻撃力が上がるので、対処法を用意してから合成しましょう。

鈍足の杖を使う。アイテムを2回飲ませたあと矢や石、感電で倒す。聖域の巻物を使うなどして安全に処理します。

13~15F

アイアンヘッド、マスターチキン、タイガーウッホが出ます。剣や盾が強くてシレンのレベルが高ければ普通に殴って倒せますが、複数の敵とやり合うと死ねるので、矢や杖などを使って1体ずつ処理するようにしましょう。

16~17F

ぬすっトド、ミノタウロス、バリズドン、おやじ戦車、ピータン、いたずら小僧、タベラレルー、おばけ大根が出ます。

ぬすっトドやタベラレルーを倒すと確定でアイテムをドロップするので、見つけたら倒したいです。

目配りのお香を焚くとアイテムを盗まれなくなるので、持っていたら焚きましょう。

バリズドンは3回殴ると雷を落としてきて25ダメージを受けます。聖域の巻物の上でも落としてくるので注意。封印すれば雷を落としてこなくなります。1回殴って下がるを繰り返せば無傷で倒せます。

ピータンは倒すとおにぎりを落とすので、こちらも見つけたら倒したいです。

この階もタベラレルーを倒させて敵をレベルアップさせて経験値稼ぎできますが、おばけ大根やオヤジ戦車などをレベルアップさせないように注意しましょう。聖域の巻物が効かないので、かなしばりなどでやり過ごしましょう。

18~19F

ホノオポフ、ンドゥバ、ガイコツまどうが出ます。

ホノオポフは腐ったおにぎりを焼いたおにぎりに変えてくれます。利用してもOK。

ガイコツまどうは魔法よけの盾があれば無効化できますが、シレンを倍速させてくれることもあるので、そこまで警戒しなくてもOKです。

20~25F

ウニ、忍者・中、逃げピータン、すぐカエル、いたずらガッパ、ンドゥルー、隊長アリ、デブ-チョ、ガイコツ魔人、ミドリトド、スーパーゲイズが出ます。

この階層はアイテムが潤沢なら即降りしてOKです。アイテムの入手より消費のほうが多くなる。

ウニは赤くなったらそれ以上攻撃せず放置しましょう。それ以上殴ると爆発します。

逃げピータンは倒すと大きいおにぎりを落とします。こいつも見つけたら倒したい。

忍者・中は強いです。無理に戦わず杖などでやり過ごすのも手です。

てかこの階はデブ-チョもいたずらガッパもガイコツ魔神もスーパーゲイズもやばいです。下手したら詰みかねないので、即降り推奨。

デブ-チョ、いたずらガッパが出てくる24~25階はみかわしのお香を焚くと石やアイテムの投擲が当たらないので安全です。が、こちらの投擲も効かなくなるので注意しましょう。

スーパーゲイズは催眠を使ってくるので、まともに相手をせずかなしばりの杖などでやり過ごすのが一番です。

総括

いかがだったでしょうか。今回は、風来のシレン6の鬼木島攻略法をご紹介してみました。

クリアした経験を踏まえて、なるべくわかりやすく、なるべく簡単な攻略法を解説したつもりです。

まとめると、1~3階はおにぎり稼ぎをし、中層は経験値稼ぎをしてレベル上げ&合成をする。終盤はトド狩りやタベラレルー狩りをして、20階くらいからは即降りする。こんな感じです。

ちなみにクリアすると脱出の巻物がもらえます(これ以降ダンジョンに出現するようになる)。


これずっと探してたんですよね。階層が浅くてすぐクリアできそうなダンジョンを優先して攻略してたので解放が遅くなった。


これで持ち込み可のダンジョンの攻略が楽になります。もう復活の草20枚とか持ち込まなくて済む笑

持ち込み可は装備を失うのが怖かったのであえて敬遠していましたが、次回は持ち込み可のダンジョンを一気に攻略してみようかなって考えてます。

ヒビキとトゥガイのストーリーも良いですね。この2人好きです。幸せになって欲しいですね。

文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。シレン6の 鬼木島攻略法を、動画でわかりやすく解説しています。

今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


グッズもあるよ!よければお一ついかが?


動画はこちら↓
youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be


※他の記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。

よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!