皆様おはようございます!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、バイオハザードRE2でアイテムボックスを一度も開けずに攻略し、ミニマリストのレコード(トロフィー)を取得しました!
始める前はどうなることかと思いましたが、いざ取り掛かってみたらめちゃくちゃ楽勝でした笑結構のんびり攻略しましたが2時間くらいでした。ついでにトロコンも達成!
残すは豆腐のみだ。時間があるときに一気に攻略しちゃいたいところです。
ちなみに北米版と国内版はトロフィー共通なのですが、今現在全プレイヤーの1.8%しかトロコンできていないようですね。・・・ドヤ!笑
と言うわけで今回は、アイテムボックスを一度も開けずに攻略し、ミニマリストのレコード(トロフィー)を楽々取得する方法を皆様にご紹介したいと思います。では早速解説したいと思います。宜しくお願いいたします。
- ミニマリストのレコードの取得は難しい?達成難易度は?
- 武器は何を取ればいいの?カスタムパーツはとったほうがいい?
- 弾やガンパウダーはとったほうがいいの?回復薬は余る?
- サブウエポンはとったほうがいいの?
- 難易度は何でやればいい?何シナリオでやるのがオススメ?
- 敵はスルーしたほうがいいの?きちんと倒したほうがいい?
- ボスはどう倒せばいいの?
- サイドパックは全て入手する
- 貴重品は使い切って捨てる
- 取る必要のあるアイテムを教えて!
- 総括
ミニマリストのレコードの取得は難しい?達成難易度は?
ミニマリストのレコードの取得はめちゃくちゃ簡単です!
セーブ回数に制限がなく、何回回復しても良いです。おまけに時間も気にする必要がない。一番簡単な難易度ASSISTEDでトロフィーを取得すればいいので、自動セーブも自動回復もつきますし、最悪乙ってもチェックポイントからやり直せばOKです。
失敗しようがない!笑
注意点は余計なものを拾わないということですね。捨てられないものを拾わない。これが一番重要でしょう!まぁ、ひとつずつ順番に解説していきたいと思います。
とにかくミニマリストの取得難易度はけっして高くなく、めちゃくちゃ簡単です。
うっかりアイテムボックスを開かない限り、失敗することはないでしょう。うっかりアイテムボックスを開いてしまった時のために、セーブはこまめに取っておいたほうがよいです。
恐らくこのレコードの取得を狙っているプレイヤーの皆様はもうすでにハードコアでS+ランククリアを達成済みの方がほとんどだと思います。
ハードコアでS+ランクでクリアすることに比べたら、ミニマリスト取得は簡単すぎて拍子抜けするでしょう笑
武器は何を取ればいいの?カスタムパーツはとったほうがいい?
武器はグレネードランチャーだけで十分です。スパークショットもマシンガンも要りません。アイテム欄を圧迫するだけです。
グレネードランチャーとハンドガンだけで十分です。ハンドガンも初期に所持しているSLS60でOKです。これで十分。装填数の多いJMB HP3は入手しないでください。アイテム欄を圧迫するだけです。
カスタムパーツもSLS60のリロードパーツと強化パーツだけでいいです。西側オフィスのレオンの机と下水道処理プール室の金庫に入っているカスタムパーツだけ入手すればOKです。
グレネードランチャーのカスタムパーツを拾ってしまうと2枠になってしまいアイテム欄を圧迫するので、拾わないでください。まぁ、グレネードランチャーのカスタムパーツを拾ってしまっても問題なくクリアできるとは思いますが。アイテム欄は意外と余裕があります。
弾やガンパウダーはとったほうがいいの?回復薬は余る?
弾はハンドガンの弾と焼夷弾の弾とマグナムの弾だけ取るようにすればOKです!ガンパウダーも警察署では一切拾う必要はありません!ガンパウダーは下水道と研究所で拾うようにすればOKです。
どうしても心配な方は、シェリー編終了後に孤児院に行く時に、強化火薬(黄)を2個ほど拾ってアイテム欄に持っておくと良いかも。でも警察署ではガンパウダーは一切拾わなくても、弾は余るはずです。
回復薬も序盤の警察署編では一切拾わなくてOKです!まぁ、保険で調合したハーブを一個だけアイテム欄に入れておけば十分だと思います。
あとは、ダメージを受けた時にそこらに落ちているハーブや救急スプレーを使って回復するくらいの認識でOKです。回復薬は異常に余るので、大丈夫。心配いりません。
ちなみに下図は筆者のG3戦前のアイテム欄です。弾も回復薬も余りまくってます。
これだけ弾も回復薬も余っていると、負ける方が難しいです笑
ちなみに、G4戦前がこちら。
これ、本当に女子大生だよね?笑
ぱっと見女子大生の所持品ではないですよね笑
完全に始末屋の危ないやつ笑
健全な女子大生なので、弾も回復薬も十分余るのです。しかもこれでも、弾も回復薬もかなり取らずに見逃している方です。
ガンパウダーと回復薬は下水道あたりからちょくちょくアイテム欄の余裕を見つつ収集するようにすれば問題はありません。
ちなみにG1はナイフのみ、G2はマグナム、G3は硫酸弾、G4はミニガンだけで勝てます。こんなに弾も回復薬も、いらないのですよ笑
サブウエポンはとったほうがいいの?
サブウエポンも異常に余ります。取っても取らなくてもいいですが、下水道でG生命体をカウンターでゴリ押しで乗り越えるためにサブウエポンを取っておくといいかも。
正直サブウエポンは下水道のG生命体と研究所のイビーへの保険くらいにしか使いません。それ以外では使わないので、余りそうならG戦やタイラントなんかに使いまくっても問題はありません。
特に閃光手榴弾と破裂手榴弾は余る印象でしたね。使い切れずに捨ててしまったほどです笑
難易度は何でやればいい?何シナリオでやるのがオススメ?
難易度はASSISTEDで攻略しましょう!ASSISTEDならサイドパックもいっぱい手に入りますし、敵も弱いし、自動セーブ、自動回復、自動照準アシストも付きます。
これだけ付いたら、本当に、失敗する方が難しいです笑
攻略はクレア編の表(一周目)がオススメです。グレネードランチャーが強いので攻略が楽です。G4まで倒せばエンディングなので全体的に短めで楽ですしね笑
敵はスルーしたほうがいいの?きちんと倒したほうがいい?
敵は基本的に全部倒してしまって問題ないです。ハンドガンの弾が余るからです。余りすぎて捨てなければいけないほどです笑
ASSISTEDはゾンビがとても柔らかく、すぐに倒すことができます。ですので、基本的には無視して(スルーして)進むより、慎重に一体一体倒して進んだほうが良いです。そのほうが快適で早いです。
リッカーは基本的に倒さずスルーでOKです。しかし、焼夷弾がこれまた異常に余るのですよ。ですので不安であれば、焼夷弾でリッカーを片っ端から始末してもOKです。
ボスはどう倒せばいいの?
ボスの攻略法も書いておきたいと思います。
G1戦
G1戦はナイフ2本だけで勝てます。戦闘が始まったらナイフで切りつけてください。G1が掴みかかってきたらナイフでカウンターします。カウンター後も右腕の大きな目玉とウイリアムの顔めがけてナイフで切りつけていれば、あっさり倒せるはずです。
グダりそうなら、破裂手榴弾や閃光手榴弾、焼夷弾を使って攻撃してもOKです。多分ナイフ2本だけで倒せるはずです。
G2戦
G2戦は焼夷弾とマグナムだけで勝てます。戦闘が始まったら天井からのG2の攻撃後に、G2の腕に一発焼夷弾をお見舞いしてください。
そうすると、G2がシャッターを開けて出てくるのでそのままスルー。
ここは一回で済ましてもいいですが、2回コンテナをぶつけましょう。コンテナのスイッチを押して、コンテナを戻すボタンが押せるようになるまで逃げ回りながら、G2の右腕の目玉にマグナムを1発お見舞いします。
戻るボタンが押せるようになったら、右腕の目玉にマグナムをお見舞いします。1、2発でダウンするはず。
あとは、コンテナを戻すボタンを押してG2にぶつけましょう。コンテナが戻るより先にG2が起き上がりそうなら、閃光手榴弾で足止めします。これを2回繰り返せばOK。
マグナムの弾は足りるはずですが、足りなくなったら焼夷弾を撃てばOKです。ハンドガンだけでもなんとかなるかも。難易度ASSISTEDなので、何とでもなるでしょう。
一応参考動画を載せておきます。
G3戦
G3戦は硫酸弾だけで勝てます。硫酸弾をG3の目玉に向かって撃つだけです。胸のコアが出たら、胸のコアに硫酸弾を撃つか、マグナムの弾が残っていればマグナムをお見舞いすればOKです。
正直硫酸弾を撃っているだけで勝てるはずです。弾も余ります。かりに、硫酸弾がなくなってしまったら、焼夷弾を撃てばOKです。
もし破裂手榴弾が残っていたら、ここで使い切ってしまってもOKです。
G4戦
ミニガンだけで勝てます!お疲れ様でした!笑
ちゃんと胸を狙ってミニガンを撃っていれば、ミニガンだけで勝てるはずです。
もしミニガンの弾がなくなってしまったというのであれば、ハンドガンやマグナム、硫酸弾や焼夷弾、破裂手榴弾など、ありとあらゆる手段を用いて攻撃すればOKです。
どうせ最後なので、惜しみなく持っている武器を使い切るようにしましょう!
サイドパックは全て入手する
サイドパックは全て入手するようにしましょう!サイドパックでアイテム所持数を増やせば、ミニマリスト攻略が格段に楽になります!
西側オフィスの金庫から一つ、西倉庫から一つ、作業員詰め所のロッカーから一つ、備品保管庫のロッカー(203)から一つ、下水道作業室から一つ、研究所の仮眠室から一つ入手できます。
貴重品は使い切って捨てる
貴重品は使い切って捨てるようにしましょう!
特にクローバーの鍵やダイヤの鍵、ハートの鍵は使い切ってちゃんと捨てるようにしましょう!持っていると邪魔になります。必ず警察署で使い切るようにしましょう。
ハートの鍵は取調室でちゃんと使っておきましょう。スターズバッチは入手しませんが、ここで使っておかないと捨てられなくなります。
ダイヤの鍵も射撃場とリネン室で使っておくようにしましょう。射撃場には焼夷弾、リネン室にはポータブルセーフ(予備ボタン)があるので、どちらも寄っておいて損はありません。
取る必要のあるアイテムを教えて!
取る必要のあるアイテムをまとめたいと思います。攻略法を全部書いていると時間がかかるので、必要なアイテムだけ書きます。それ以外は取らなくてOK。
基本的にはこちらで紹介している攻略法の、『マシンガン取得とスパークショット取得の部分をまるまるっと抜き去っているようなイメージ』です。あと今回の攻略法の場合はリネン室に寄ったりと、キーアイテムを捨てるよう工夫している感じ。参考までに記事のリンクを貼っておきたいと思います。
序盤の警察署編
警察署はメダル3つ、バルブハンドル、ヒューズ、チェーンカッター、信管、電池、武器出し許可証、ポータブルセーフ(予備ボタン)2個、ジャッキ、歯車、特殊部品2個です。これ以外は取らなくてOK。
SLS60のカスタムパーツとサイドパックは入手するようにしてください。あとはハンドガンの弾と焼夷弾の弾、ナイフ2本だけ取ればOKです。
木片は取る必要がありませんが、拾ってしまったら作戦会議室までの通路の窓と、東側オフィスの窓、取調室までの通路の窓は木片で塞いでおくと、ゾンビと戦闘しなくて済むので良いです。まぁ、ゾンビは片っ端から始末するようにしても問題はないですけどね笑
本や左腕、赤い宝石などは一切取らなくてよいです。あと、カスタムパーツやJMB HP3も入手しなくてOKです。邪魔になります。
アイテム欄の空き状況を見て、強化弾薬(黄)2個、サブウエポン、回復薬を取ってもOKですが、基本的に回復薬はアイテム欄に一個あれば十分です。
ガンパウダーは一切取らなくても大丈夫ですし、サブウエポンもまぁ、アイテムの所持数と相談の上取得するようにしてください。最悪このあたりは捨てられるので、気軽に拾ってしまってOKです。
中盤の下水道編
下水道はT字バルブハンドル、キングの駒、クイーンの駒、ルークの駒、リストタグ、SLS60の強化パーツ、マグナムの弾、ブルーハーブだけ取ればOKです。
スパークショットは取る必要が全くありません。邪魔です。
毒にされると厄介なので、ブルーハーブは所持していたほうが良いです。先にキングの駒とクイーンの駒を取りに行って、G生命体をサブウエポンでカウンターしてゴリ押ししたら、サブウエポンは捨ててしまっても問題はありません。
ここからは好みなのですが、下水道の鍵は取る必要がありません。
T字バルブハンドルを捨てられなくなりますが、一個くらいならアイテム欄に置いておいても問題はないです。
もし下水道の鍵を取るのなら、必ず全ての部屋を下水道の鍵を使って開けて下水道の鍵を捨て、リフトで警察署に戻り、T字バルブハンドルを使ってT字バルブハンドルを捨てるようにしてください。
こうすれば、下水道の鍵もT字バルブハンドルも捨て、ついでにマグナムの弾等のアイテムを入手でき、警察署に戻るパイプをつなげることもできます。
しかし、ここまでしなくても、キングとクイーンの駒を入手後、ルークの駒を入手してモニター室に戻ってしまったほうが時間も短縮できますし、早いです。
下水道の鍵は基本取らずに放置し、T字ハンドルは捨てずに持っていたほうがスムーズに攻略できると思います。
それでも弾も回復薬も余裕で余ります。
アイテム欄の余裕を見つつ、グリーンハーブやレッドハーブも回収しておくと良いと思います。回復薬があるとなんだかんだ安心します。でも正直、ASSISTEDだとボスも弱いので、回復薬がなくてもノーダメージで攻略余裕なのですがね笑
いよいよ終盤!研究所編
研究所は薬液散布剤と変調器、リストタグ、これだけ入手すればOKです。あとは強化火薬(黄)とガンパウダーを調合して硫酸弾を作るようにすればOKです。
アイテム欄の余裕を見つつ、サブウエポンや回復薬を回収してもOKです。基本的にゾンビはハンドガンだけで余裕なはずです。ナイフでゾンビを処理すると、ちょっぴり弾が節約できてお得ですが、焼夷弾が余るので、焼夷弾を使いまくって処理しても問題ありません。
食堂のゾンビはスルーすればOKです
リッカーも邪魔なら焼夷弾で処理してOK。イビーは硫酸弾で処理するか、焼夷弾で処理しましょう。
変調器を入手後に、仮眠室でサイドパックを入手するようにしましょう。
たぶんここまで来れば、もう余裕なはずです。めちゃくちゃ簡単だな~って、実感している頃だと思います。このままラストまで簡単です笑
あとはクリアするだけ。おめでとうございます!
ちなみに、最後のG4戦前はまず最初に2枠の電池みたいなもの(正式名称忘れた笑)を取ってセットしてレバーを引いてから、その後にミニガンを取るようにすると、アイテム欄2枠開けておくだけで済むのでオススメです。
総括
今回は、アイテムボックスを一度も開けずに攻略し、ミニマリストのレコード(トロフィー)を楽々取得する方法を皆様にご紹介してみました。
アイテムボックスを一度も開けずに攻略する。ミニマリストの取得は、一見するととても難易度が高いように感じます。
しかし、実際はめちゃくちゃ簡単です笑
キーアイテムを優先して取得し、キーアイテムをちゃんと使い切って捨てるようにすれば、アイテム欄にはかなり余裕があります。
あとはハンドガンの弾、焼夷弾の弾、マグナムの弾だけ入手すればOKです。サブウエポンと回復薬はアイテム欄の余裕を見つつ入手するようにすればOK。
基本的に警察署ではガンパウダーと回復薬は一切取得する必要はないです。回復薬はダメージを負ったらその都度そこらへんに置いてあるハーブなどで回復すればOK。
回復薬はアイテム欄に一個持っておけばOKです。ガンパウダーも回復薬も、下水道あたりからちょっとずつ収集するようにすればOKです。それでも十分弾も回復薬も余ります。
難易度ASSISTEDならゾンビもボスも弱いですし、自動セーブ、自動回復、自動照準アシストも付きます。正直失敗しようがないのです笑
最悪失敗してしまってもセーブポイントからやり直せばOKです。そのため、セーブはこまめに取っておいたほうが良いでしょう。
実際にやってみる前はきついと思いがちですが、やってみると意外と簡単ですよ!よければ皆様もぜひ、アイテムボックスを一度も開かずに攻略し、ミニマリストのレコード(トロフィー)を取得してみてくださいませ。
今回の記事が、少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
~余談~
あとは豆腐攻略だけだな~。フィギュア集とコンセプトアート集の動画を出すために、もうひと踏ん張り頑張ります!
モンハンのイベントやバイオハザードRE2のDLCが立て続けに来て、体がおっつかない状態です!笑
カプコンの怒涛の配信祭り嬉しいんだけど、もうちょっとこう、かぶらせないで、余裕を持って配信してくれると非常にありがたい笑
まぁ、マイペースに攻略したいと思います。攻略したら記事にしたいと思いますので、お楽しみに。
よければチャンネル登録お願い致します!動画投稿の励みになります!