じゃがいもゲームブログ

ゲームの感想、レビューなど。最高難易度攻略などのやり込みが好きです!youtubeに動画を投稿しています!よければチャンネル登録よろしくお願い致します!

スポンサーリンク

【MHWI】激レア環境生物4種(ブルーディーヴァ、ワダツミノツカイ、ツキノハゴロモ、レアモギー) 捕獲成功!捕まえ方を徹底解説!渡りの凍て地の山頂への簡単な行き方も解説【モンスターハンターワールドアイスボーン/攻略】

スポンサーリンク

皆様こんばんは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、激レア環境生物4種の捕まえ方について、解説します!f:id:jagaimo_game_blog:20191022204356j:plain

モンスターハンターワールドアイスボーンでは、寄り道要素として、環境生物の捕獲ができます。

環境生物捕獲はストーリーに直接関係はありませんが、環境生物を捕獲するとトロフィーが手に入ったり、ランプ(家具)などのアイテムを入手することができます。

今回無事に激レア環境生物4種を捕獲することができたので、激レア環境生物4種の捕まえ方を解説したいと思います。よろしくお願いします。

獣人族観察依頼の全写真の撮影方法はこちら↓

www.jagaimogameblog.com

モギーとレアモギー全6種の捕まえ方はこちら↓

www.jagaimogameblog.com

闘技大会マスター級(Sランク)攻略法はこちら↓

www.jagaimogameblog.com

マスターランクの貫通ヘビィのおすすめ装備はこちら↓

www.jagaimogameblog.com

全オトモ道具の性能解説はこちらの記事を参照下さい↓

www.jagaimogameblog.com

ちなみにMHWI初見ソロ攻略時の感想等はこちらの記事を参照下さい↓

www.jagaimogameblog.com

最初に激レア環境生物の小ネタ

・激レア環境生物は生物博士の食事スキルを発動すると、遭遇しやすくなります。ただ、あくまで遭遇しやすくなるだけで、絶対ではありません。

・生物博士は開拓者のスキル×6で発動することができます。また、ユニーク酒定食でも発動することができます。激レア環境生物を探しに行く際は、生物博士のスキルを発動するようにしましょう。f:id:jagaimo_game_blog:20191022192222j:plain

食事スキルは探索から帰還しない限り消えないため、目的のモンスターがいなければ別のマップに探索に行くようにして、拠点に帰らないようにしましょう。

・激レア環境生物には遭遇条件があります。天候や日時に注意して、該当する時間に探しに行くようにしましょう。

・MHWIの世界には4つの時間があります。日の出(明け方)、昼、日の入り(夕方)、夜です。

・昼はリアル時間で33分20秒で、夜は16分40秒です。昼のほうが長く夜のほうが短いので、夜にしか出現しない環境生物は捕獲難易度高めです。

・昼はブルーディーヴァを探すようにして、夜はワダツミノツカイやツキノハゴロモを探すようにしましょう。日の入りと日の出はレアモギーを探すようにすればOKです。

激レア環境生物4種の捕獲法を教えて!

では早速、激レア環境生物4種の捕獲法について解説したいと思います!よろしくお願いします。

ブルーディーヴァ

まずはブルーディーヴァの捕獲法について、解説します。ブルーディーヴァは青い鳥です。f:id:jagaimo_game_blog:20191022192650j:plain

昼夜どちらでも捕獲することができます。私が捕獲したときは、晴れの日の昼でした。雨の日の夜に捕獲したという話も聞きましたので、条件はかなり緩いと思われます。捕まえやすい。

古代樹のエリア11か、荒地のエリア5で捕獲することができます。陸珊瑚のエリア6でも捕獲できるそうですが、私は場所がわかりません。

古代樹。ウチケシの実にピンを打つと良いです。f:id:jagaimo_game_blog:20191022212815j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191022212832j:plain

荒地。ハチミツにピンを打つと来やすいです。
f:id:jagaimo_game_blog:20191022212901j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191022212911j:plain

隠れ身の装衣を着なくても逃げません。見つけさえすれば簡単に捕まえられると思います。4種の中では比較的捕獲は楽なほうだと思います。

捕獲した際の動画を記事の下のほうに記載しておきますので、よければ参考になさってください。

無事捕獲すると、『美しき旋律を奏でる』のトロフィーを入手できます。

ワダツミノツカイ

次はワダツミノツカイの捕獲法について、解説します。ワダツミノツカイは古代魚です。f:id:jagaimo_game_blog:20191022193244p:plain

夜に渡りの凍て地のエリア8で釣ることができます。私が釣った時は晴れの日の夜でしたが、夕方(日の出)でも釣れるそうです。エリア12のキャンプからエリア8まで走るのが楽ですね。f:id:jagaimo_game_blog:20191022214147j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191022214157j:plain

エサは疑似餌で釣ることができますが、イレグイコガネのほうが食いつきがいいそうです。釣り名人のスキルを発動していくと釣りやすくなるかも。ちなみに隠れ身の装衣を着なくても逃げません。

無事釣り上げると、『水面下に潜む神秘』のトロフィーを入手できます。

ツキノハゴロモ

次はツキノハゴロモの捕獲法について、解説します。ツキノハゴロモはクラゲです。f:id:jagaimo_game_blog:20191022194225p:plain

晴れの日の夜に渡りの凍て地のエリア14で遭遇できます。私が捕獲した時も晴れの日の夜でした。しかし、吹雪の日の夜に捕まえた方もいらっしゃるようです。本当かどうかは検証してないのでわかりません。

とにかく夜に山頂のエリア14に行って、いなければキャンプに飛びなおしもう一度登ると良いでしょう。f:id:jagaimo_game_blog:20191022213150j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191022213201j:plain

クシャルダオラの抜け殻のある場所で待機していたら下から上にふわーっと上がってきたという話も聞くので、下山せずにクシャの抜け殻のところで待機していても良いかも。

また、キャンプ5から山頂を見上げると、ツキノハゴロモが飛んでいるのが見えるそうです。キャンプ5から山頂を見上げてツキノハゴロモが飛んでいたら山頂に捕まえに行くのも良いかもしれません。

他のマップに飛ばなくてもそのまま凍て地で時間を潰していると、山頂にスポーンするみたいです。

私はキャンプから山頂に行くを繰り返しても出現せず、他のマップに飛んで再度凍て地にきて登頂するを繰り返して捕獲しました。

他の激レア環境生物と比べてもスポーンしにくく、捕獲難易度は最高レベルだと思います。登頂するのも大変ですし。

ちなみに登頂する際は滑空の装衣を着ると禊虫に捕まりやすいですし、ショートカットもできるので、登頂する際は滑空の装衣を着るようにすると良いでしょう。

また、操虫棍があれば、吹き出す突風の場所もジャンプでショートカットできるのでお勧めです。素早くストレスなく登頂したいですもんね。

山頂への登頂の仕方は記事の一番下の動画を参考になさってください。

個人的にはツキノハゴロモが一番苦労しました。ほかの環境生物はトータル4時間くらいでしたが、ツキノハゴロモは捕獲するのに6時間ほどかかりました。地獄だった。もう二度と山頂には登らないです。

無事捕獲すると、『空泳ぐ幻』のトロフィーを入手できます。

レアモギー

最後は、レアモギーです。レアモギーは導きの地で捕まえることができるモグラです(右)。f:id:jagaimo_game_blog:20191022200758j:plain

レアモギーは日の入りと日の出に捕まえることができます。昼でもモギーは出現するのですが、レアモギーは見たことがありません。もしかしたら昼でも出現するのかも。

モギーよりも出現率が低めです。モギーの群れに紛れていますが、明らかに外見に違いがあるので、見ればわかります。

隠れ身の装衣を着ないと逃げられてしまうので、隠れ身の装衣の着用は必須です。ある程度遠くから目視したり観察キットを使って観察して、出現を確認したら隠れ身の装衣を着て捕まえると良いでしょう。

穴に潜っている間は捕まえることができないので、穴から飛び出してきたところを捕まえるようにしましょう。

地帯によって捕まえられるモギーの種類が異なります。全部で5種類存在します。私は森と荒地の2匹を捕まえました(モリモギーとディグモギー)。

森林地帯のエリア6,7、荒地地帯のエリア8,9、陸珊瑚地帯のエリア10,11、瘴気地帯のエリア12,13、溶岩地帯のエリア14,15、雪原地帯のエリア16,17に出現します。f:id:jagaimo_game_blog:20191022213317j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191022213301j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191022213306j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191022213313j:plainf:id:jagaimo_game_blog:20191228122009j:plain

また、地帯レベルを5以上に上げる必要があります。地帯レベルが5以上の地域のみ、レアモギーが出現します。

導きを普通に攻略しつつ、日の入り日の出になったら隠れ身の装衣を着てレアモギーを探しに行くのが良いかもしれません。

ほかの激レア環境生物と併用して探すのも良いかもしれませんね。日の入り日の出は時間が短いので、探索の優先度は高めにしたほうが良いですね。

無事捕獲すると、『各地に馴染み堀り暮らす』のトロフィーを入手できます。ちなみにモギーを捕獲すると、『大地を堀り暮らす』のトロフィーを入手できます。

総括

いかがだったでしょうか。今回は激レア環境生物4種の捕まえ方について解説してみました!

正直ランダム要素が強すぎてしんどかったです。めんどかった笑

トータルで10時間くらいかかったかな。他3種はわりとすぐに出たのですが、ツキノハゴロモが異様にでなくて時間がかかりました(6時間くらいかかった)。

ただ、その甲斐あって、捕まえた時の達成感は凄まじいものがあります。

トロフィーも手に入りますので、よければ皆様もぜひ激レア環境生物を探してみてください。お部屋に話すとちょっと優雅な気分になります。

これで残すトロフィーはあと金冠のみになりました。金冠も歴戦モンスターを周回しまくっていれば、わりとすぐ集まるかな?それとも沼になるか。…正直あんまりやりたくないです笑f:id:jagaimo_game_blog:20191022204912j:plain

よければ下記の動画を参考になさってください。激レア環境生物4種の捕獲の瞬間を動画に収め、捕まえ方について解説しています。

今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/

よければチャンネル、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!