皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、黒曜石が無限に手に入る!黒曜石無限採掘装置の作り方について解説します!
今回の方法を使えば、黒曜石が無限に採掘できます。もう黒曜石に困ることはありません。
低コストで簡単に作成できます。では、さっそく作り方を解説したいと思います。よろしくお願いいたします。
必要素材は以下の通りです。
仮ブロック64個、ホッパー14個、黒曜石10個、建築ブロック12個、ドロッパー9個、レッドストーンダスト8個、チェスト6個、オブザーバー4個、レール4個、レッドストーンコンパレーター4個、トロッコ4個、粘着ピストン2個、レッドストーンブロック1個、火打ち石と打ち金1個あればつくれます。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下記の動画を参考にしてください。黒曜石無限採掘装置の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
ぶっちゃけてしまうと、多分動画を見ながらつくったほうがわかりやすいし、早いと思います。まぁ、ブログの記事も全力で書いていますが。
www.youtube.com
※注意!1.17以降でも動きますが、チャンクローダーの部分を作り直す必要があります。詳しくは下記の動画を参照下さい。
www.youtube.com
1.19で使える最新型チャンクローダーの作り方↓
www.youtube.com
砂無限増殖装置の作り方はこちら↓
www.youtube.com
統合版で作れる溶岩自動収穫機の作り方↓
youtu.be
Java版で作れる溶岩自動収穫機の作り方↓
www.youtube.com
統合版でもJava版でも作れる黒曜石自動収穫機の作り方(新型)はこちら↓
youtu.bewww.jagaimogameblog.com
※1.21~1.16で動きます。
- 黒曜石無限採掘装置の仕組み
- エンドポータルにドロッパーでアイテムを送る装置作り
- ネザーゲートを利用してチャンクロードをさせる装置作り
- エンドで黒曜石を回収する装置作り
- 各装置を稼働させる
- 装置を稼働したら、ひたすら黒曜石を掘る
- 総括
黒曜石無限採掘装置の仕組み
エンドポータルに物体が挿入されると、エンドの初期地点の黒曜石が元の形に修正されます。この仕様を利用して、無限に黒曜石を入手しようと言うわけです。
一定時間毎にエンドポータルにドロッパーでアイテムを送ることで、初期地点の黒曜石を修正します。
ただ、エンドの初期地点の黒曜石が元の形に修正されるためには、チャンクロードされる必要があります。しかし、プレイヤーはエンドにいるので、エンドポータルには一回しか飛び込むことができません。一回しか修正(チャンクロード)できない。
しかし、ネザーゲートを利用してネザーと現世にアイテムを送り合うことで、チャンクロードさせることができます。
つまり、プレイヤーがエンドポータルに飛び込まなくても、エンドの初期地点の黒曜石が元の形に修正されるようになります。これが今回の装置の仕組みです。まとめると、
①エンドポータルにアイテムを入れてエンドの初期地点の黒曜石が元の形に修正されるようにする。
②ネザーゲートを利用してチャンクロードさせることで、黒曜石を元の形に戻す。
仕組みの解説は以上です。
エンドポータルにドロッパーでアイテムを送る装置作り
まずはエンドポータルにドロッパーでアイテムを送る装置を作りましょう。
最初にエンドポータルを見つけてエンドポータルを起動して、エンダードラゴンを倒しておいてください。
それが済んだら、下画像のように仮ブロックを設置し、ドロッパーを下向きで設置します。
そしてドロッパーの横にレッドストーンブロックを設置し、レッドストーンブロックの後ろに粘着ピストンを設置します。レッドストーンブロックの2個前にも向かい合うように粘着ピストンを設置してください。下画像参照。
レッドストーンブロックの横に仮ブロックを設置し、その仮ブロックにホッパーを設置してください。そしたら下画像のようにそのホッパーに向き合うようにホッパーを設置してください。
ホッパーとホッパーがお互いに向かいあって接続されていることを確認してください。
そしたら、ホッパーの後ろにブロックを2個設置し、粘着ピストンの後ろにもブロックを1個設置してください。左右同じようにブロックを設置します。
そして下画像のように、ホッパーの後ろにコンパレーターを設置して、レッドストーンダストでコンパレーターと粘着ピストンをつないでください。
ホッパーの後ろに置くブロックはホッパーの一段下です。ご注意ください。
そしたらドロッパーの後ろにホッパーを接続し、ホッパーの上にラージチェストを設置します。
これでエンドポータルにドロッパーでアイテムを送る装置作りは完了です。わかりづらかったら動画を参考にしてください。
エンドポータルにドロッパーでアイテムを送る装置の仕組み
ホッパー同士がアイテムを送り合うことで、クロック回路の役割を担っています。
ホッパーにアイテムが挿入された時にコンパレーターが信号を発します。コンパレーターは粘着ピストンに信号を伝え、粘着ピストンはレッドストーンブロックを押し出します。
レッドストーンブロックがドロッパーの横に来た時だけ、ドロッパーがエンドにアイテムを送ります。
エンドポータルにドロッパーでアイテムを送る装置の仕組みは以上です。
ネザーゲートを利用してチャンクロードをさせる装置作り
次は、ネザーゲートを利用してチャンクロードをさせる装置を作りましょう。
まず、下画像の位置にネザーゲートを作ります。
そして、ネザーゲートの前に穴を掘ります。穴の大きさは横4、縦3、高さ3です。穴を掘ったら穴をさらに奥に2マス延長します。
そしたらドロッパーを縦に3つ設置します。
そして、4つ目のドロッパーをネザーゲートの方に向けて設置します。
下に降りて、一段目のドロッパーの後ろに下画像のようにコンパレーターを設置します。コンパレーターの後ろにブロックを設置し、ブロックの上にレッドストーンダストをおきます。コンパレーターの向きに注意。
そしたら2段目のドロッパーの後ろにオブザーバーを下画像のように設置します。
そしたら設置したオブザーバーに向けて、オブザーバーの上にオブザーバーを設置します。3段目のドロッパーの後ろです。
そしたら、3段目のドロッパーの後ろのオブザーバーの上にレッドストーンダストをおきます。
そしたら下に降りて、ネザーゲートの後ろに回り込んでください。
そして一段目のドロッパーの後ろにホッパーをドロッパーに向けて接続します。
そしたら、ドロッパーに接続したホッパーに向けて、ホッパーを接続します。そして、ホッパーの上にレールを置き、レールのサイドを建築ブロックで覆って、レールの上にホッパー付きトロッコを2つ設置してください。
これでネザーゲートを利用してチャンクロードをさせる装置作りは完了です。そしたらネザーゲートを設置して、ネザーにも同じ装置を作りましょう。
今作ったネザーゲートが新しいゲートではなく既存のゲートへとつながってしまった場合
すでにネザーゲートをネザーに1回でも作ったことがある場合、ネザーゲートに入った際、新しいゲートではなく既存のゲートへと繋がってしまうことがあると思います。
これはネザーのゲートがひとつしかないのに対して、現世のゲートが2つあるのが原因です。
対処法は簡単です。ネザーに、既存のゲートより今作ったゲートに近い座標の位置にネザーゲートを作れば良いだけです。そうすれば、そのネザーゲートに新しく作ったゲートがつながります。
具体例で説明します。こちらが今作ったネザーゲートです。X座標は-609、Z座標は1423です。
そして、こちらが既存のネザーゲートです。X座標は-601、Z座標は1456です。
つまり、X座標Z座標がそれぞれマイナスになる方向に新しくネザーゲートを作れば、今作ったゲートは新しくネザーに作ったゲートにつながります。
百聞は一見に如かず。こちらは参考動画で解説していますので、参考動画を参考にしてください。
ネザーゲートを利用してチャンクロードをさせる装置の仕組み
ホッパー付きトロッコがネザーゲートに送られてきたアイテムを回収し、ホッパーでドロッパーに移送します。
ドロッパーにアイテムが入るとコンパレーターが検知して信号を発します。その信号をオブザーバーが検知して、2段目、3段目、4段目のドロッパーが作動し、アイテムをネザーに送ります。あとはこの繰り返しです。
エンドで黒曜石を回収する装置作り
最後の仕上げとして、エンドで黒曜石を回収する装置を作ります。
黒曜石の端にチェストを設置して、チェストにホッパーを5つ連結させるだけです。簡単。これで黒曜石を回収する装置作りは完成です。
あとは各装置を稼働させて、ひたすら黒曜石を掘り続けるだけです。
各装置を稼働させる
そしたら、各装置を稼働させます。まず、チャンクロードする装置の1番下のドロッパーに任意のアイテムを1個入れましょう。これでチャンクロードする装置が稼働します。
次に、エンドにアイテムを送る装置のラージチェストにアイテムを20スタック入れましょう。そして、ホッパーに13個か17個のアイテムを入れれば装置は稼働するのですが、ここはパターンが二通りあるので、好みのパターンの方を選択してください。
※チェストとホッパーに入れるアイテムはなんでもOKです。
①ビーコンを使う場合
ビーコンを使う場合は、ホッパーにアイテムを13個入れます。
ネザーライトかダイヤモンドのツルハシを使用して、耐久力Ⅲ、効率Ⅴのエンチャントを施してください。
この条件で3時間40分稼動し、約6400個の黒曜石が手に入ります。この間、ツルハシが壊れることはありません。
なお、耐久力Ⅲ、効率ⅤのエンチャントはなくてもOKですが、その場合効率は落ちます。
あとはネザーにビーコンを設置して、採掘速度上昇Ⅱの効果を付加し、ひたすら黒曜石を掘ればOKです。
②ビーコンを使わない場合
ビーコンを使わない場合は、ホッパーにアイテムを17個入れます。
ネザーライトかダイヤモンドのツルハシを使用して、耐久力Ⅲ、効率Ⅴのエンチャントを施してください。
この条件で4時間50分稼動し、約6400個の黒曜石が手に入ります。この間、ツルハシが壊れることはありません。
装置を稼働したら、ひたすら黒曜石を掘る
ラージチェストにアイテムを20スタック入れ、ホッパーにアイテムを13or17個入れたら、エンドに行って、ひたすら黒曜石を掘り続けるだけです。
3時間40分(4時間50分)経過すれば、黒曜石が再生しなくなります。連射パッドを使うか、F3+Tで左クリックを自動化すると良いでしょう。
放置すればこの通り。もう黒曜石には困らなくなります。
総括
いかがだったでしょうか。今回は、黒曜石が無限に手に入る!黒曜石無限採掘装置の作り方をご紹介してみました。
時間がかかるように思えますがとても簡単に作成できます。1人で10~30分ほどで誰でも簡単に作成することができます。よければ皆様もぜひ作成してみてください。
黒曜石は使い道多いですからね。ネザーゲートを作ったりビーコンを作るのにも使えますし、現世にゾンビピッグマンポータルTTを作るのにも使えます。
これだけあれば建築ブロックとして利用するのも良いかもしれませんね。まぁ、ないよりあるに越したことはないです。よければ下記の動画を参考になさってください。黒曜石無限採掘装置の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
あと、参考にさせていただいた動画も一緒に記載しておきますので、よければ合わせてご覧下さい。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※Java版では稼働することを確認していますが、統合版は未検証です。よければどなたか作った感想をお教えください。
www.youtube.com
よければチャンネル、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!