皆様こんばんは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、誰でも簡単10分で作れるピグリン自動交易装置の作り方について解説します!
1時間完全放置で約3500個のアイテムが手に入ります。では、さっそく作り方を解説したいと思います。よろしくお願いいたします。
必要素材は以下の通りです。
レアなアイテムは一切ありません。非常に低コストです。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下記の動画を参考にしてください。誰でも簡単10分で作れるピグリン自動交易装置の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
【マイクラ1.16】簡単低コスト高効率なピグリン自動交易装置の作り方解説!Minecraft Easy & High Efficiency Piglin Trading Farm【マインクラフト】
ぶっちゃけてしまうと、多分動画を見ながらつくったほうがわかりやすいし、早いと思います。まぁ、ブログの記事も全力で書いていますが。
※ちなみに1.16.2で作っていますが、1.16.1でも問題なく稼動します。
ピグリン自動交易装置の作り方
まず、画像のようにチェストを設置して、チェストにホッパーを接続しましょう。
次に、ホッパーの後ろにコンパレーターを設置して、コンパレーターの後ろに建築ブロックを設置してください。
コンパレーターの向きに注意してください。
そしたら、ホッパーの周りをガラスで囲います。
そして、ホッパーの隣に仮レッドストーンブロックを設置してください。レッドストーンブロックを設置することで、ホッパーがアイテムを吸わなくなります。
そしたら、ピグリンを装置に連れてきます。金の防具を着て、ピグリンをボートに乗せて一緒に装置まで帰ってくると良いでしょう。
ピグリンには名前付き名札で名前をつけておいてください。
名札は金床で名前を付けることができます。命名にはレベル1のコストが必要です。
名前をつけたら、ホッパーの上に金のインゴットを投げましょう。そしてボートを壊して、ピグリンをホッパーの上に誘導します。
ピグリンがホッパーの上に乗ったら、ガラスで囲んで蓋をします。
そしたら、階段を作ってガラスの上に登ります。
そして画像のように仮ブロックを設置して、仮ブロックに下向きでドロッパーを設置しましょう。
こんな感じです。ドロッパーの向きに注意してください。
ドロッパーを設置したら、仮ブロックを壊して地面に降りてください。
そして、建築ブロックの上にレッドストーントーチを設置します。
レッドストーントーチの上に建築ブロックを設置します。
下の建築ブロックの後ろにボタンを設置します。
そしたらガラスの上に登って、ドロッパーにホッパーを接続しましょう。そしてホッパーの上にチェストを設置してください。
チェストはラージでなくてもOKです。お好みで。
そして画像のように、ガラスと建築ブロックの上にレッドストーンダストを設置してください。
こんな感じです。
最後の仕上げです。下のチェストをお好みで増設してください。
1時間30分も放置すればラージチェスト2個は満杯になります。参考までに。
完成!
あとは上のチェストに金のインゴットを入れてボタンを押せば、チェストの中が空になるまで交易し続けます。お疲れ様でした!
効率
1時間放置で以下のアイテムが手に入ります。
ソウルスピードⅢのエンチャント本が手に入るのが嬉しいですね。ピグリンとの交易か、ピグリン要塞でしか手に入らない代物です。
あとは泣く黒曜石とか、耐火のポーション、光の矢などが手に入ります。超低確率でネザーライトの鎌なども手に入るそうですが、今回は手に入りませんでした。残念。
今回の装置によりピグリンは9分で64個の金のインゴットをアイテムと交換します。
427(6スタックと43)個の金のインゴットで1時間放置できます。1時間で約3500個のアイテムと交換できます。
拡張の仕方も簡単で、同じ装置を横に作り、ホッパーで繋げるだけです。詳しくは下記の参考動画を参考にしてください。
Minecraft Easy Piglin Bartering/Trading Farm - 1.16
筆者はソウルスピードⅢのエンチャント本が手に入ればOKなので、1機で必要十分です。
今回の装置の仕組み
ボタンを押すと、ドロッパーから金のインゴットが発射されます。金のインゴットを受け取ったピグリンは、ランダムにアイテムを放ちます。放たれたアイテムはホッパーに吸われます。
ホッパーの中にアイテムが入った時にコンパレーターが信号を発します。発された信号により、ドロッパーから再度金のインゴットが発射されます。あとはこの繰り返しです。
無駄がなく高効率な素晴らしい装置です!
総括
いかがだったでしょうか。今回は、誰でも簡単10分で作れるピグリン自動交易装置の作り方をご紹介してみました。
難しい回路は使っておらず、とても簡単に作成することができます。5~10分くらいで作成できます。
よければ下記の動画を参考になさってください。誰でも簡単10分で作れるピグリン自動交易装置の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※Java版では動作を確認していますが、統合版で動くかは未検証です。
【マイクラ1.16】簡単低コスト高効率なピグリン自動交易装置の作り方解説!Minecraft Easy & High Efficiency Piglin Trading Farm【マインクラフト】
【マイクラ1.16】超高効率なウィザースケルトントラップ 作り方解説!手動自動切替化!Minecraft High Efficiency Wither Skeleton Farm【マインクラフト】
【マイクラ1.16】ウィザーローズ無限化装置 作り方解説!簡単低コスト超高効率!minecraft Easy & High Efficiency Wither Rose Farm【マインクラフト】
【マイクラ1.16】もう食料と革には困らない!簡単&超高効率なホグリントラップ 作り方解説!minecraft Easy & High Efficiency Hoglin Farm【マインクラフト】
【マイクラ1.16】もう金と腐肉には困らない!簡単&超高効率なゾンビピグリントラップ 作り方解説!minecraft Easy & High Efficiency Gold Farm【マインクラフト】
【マイクラ1.16/1.15】超簡単に作れる自動仕分け機 作り方解説!Automatic Sorting System - Java/総合版【マインクラフト/minecraft/便利装置】
【マイクラ1.16/1.15】超簡単低コスト!最高効率の海底神殿ガーディアントラップ 作り方解説!水抜き不要!38K+/h Easy Guardian Farm【マインクラフト/minecraft】
【マイクラ1.16】黒曜石が無限に手に入る!黒曜石無限採掘装置 作り方解説!簡単低コスト!Easy Obsidian Farming Method【マインクラフト/minecraft/便利装置】
【マイクラ1.16】誰でも簡単10分で作れる全自動魚釣り機、作り方解説!魚以外も釣れる。Java/総合版。Easy AFK Fish Farm【マインクラフト/minecraft/便利装置】
【マイクラ1.16/1.15】超高効率なクリーパーTT(Mob Farm) 作り方解説!毎時2560+の火薬が手に入る!Java/総合版【マインクラフト/minecraft/トラップタワー】
【マイクラ1.16/1.15】誰でも簡単!毎時8500+の高効率な竹自動収穫機の作り方解説!全ハード対応【マインクラフト/minecraft/便利施設/ゆっくり実況/JE/BE/総合版】
【マイクラ1.16】現状最高効率のエンダーマンTT(Trap Tower)作ってみました。全機種対応【マインクラフト/minecraft/ゆっくり実況/PS4/switch/PE/JE/BE/総合版】
【マインクラフト】村人を職に就かせる方法、転職させる方法、13個の職業ブロックについても徹底解説!全ハード対応 v1.16【minecraft/ゆっくり実況/PS4/switch/PE/JE/BE】
【マインクラフト】初心者向け!誰でも簡単な村人増殖施設の作り方、村人の増殖法について解説!全ハード対応 v1.16【minecraft/ゆっくり実況/PS4/Xbox/switch/PE/JE/BE】
よければチャンネル、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!