じゃがいもゲームブログ

ゲームの感想、レビューなど。最高難易度攻略などのやり込みが好きです!youtubeに動画を投稿しています!よければチャンネル登録よろしくお願い致します!

スポンサーリンク

【マイクラ1.21】最も簡単に作れる低コスト超高効率のシュルカーボックスローダーとアンローダーの作り方解説!minecraft Best Shulker Box Loader & Unloader【マインクラフト/ゆっくり実況/JE】

スポンサーリンク

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、最も簡単に作れる低コスト超高効率のシュルカーボックスローダーとアンローダーの作り方について解説します!


今回の装置は歴代のシュルカーボックスローダー/アンローダーの中で最も簡単に作れます。コンパクトで、低コストです!便利な装置なので初心者にもおすすめです。では、早速作り方について解説したいと思います。

必要素材は以下の通りです。



特にレアなアイテムはありません。非常に低コストです。どちらかの装置だけ作りたければ、片方分の素材だけ用意すればOKです。

今回の装置は横11、縦5、高さ5の範囲があれば作れます。


ローダーは横4、縦3、高さ4、アンローダーは横4、縦3、高さ5の範囲があれば作れます。

必要アイテムは多少多めに用意しておいてください。上記の素材はぴったりなので、1個でもロストすると足りなくなります。

文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。最も簡単に作れる低コスト超高効率のシュルカーボックスローダーとアンローダーの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
youtu.be


※1.20.1で作成しています。1.21~1.15で動きます。

※Java版での動作は確認していますが、統合版で動くかは未確認です(めちゃくちゃ気になる。だれか検証して!)。もし統合版でつくる場合は、クリエイティブで試作して動作を確認してから、サバイバルでつくることをおすすめします。

統合版でつくる場合の変更点

統合版のスイッチ版でローダー、アンローダーを改良して動いたとコメント頂いたので、そのままコメントを転載しておきます。

筆者は未確認&アプデで仕様変更される可能性がありますので、クリエイティブで試作して動作を確認してからサバイバルで作ることをおすすめします。

【コメント転載】
アンローダーの方だけ試したんですが、switch統合版だと動きませんでした。

パッと動作を見た感じ、ディスペンサーとピストンが同時に動作してしまっており、ディスペンサーからシュルカーが出てきませんでした。

オブザーバーの向きを変えてディスペンサーのみにリピーターで遅延(1タップ)を与えたところ、うまく動作するようになりました。

また、シュルカー回収側のホッパーが、RS信号が当たっている関係で止まっており、アイテム化したシュルカーがアイテム回収側のチェストに入ってしまってました。
(見た目はRSダストが的に引き込まれて折れ曲がり信号が当たってないように見えますが、実際はホッパーが止まったままになっていました。)

これも、的に対してリピーターで信号を伝達してホッパーにRS信号が当たらないようにしたところ、うまく動作しました。
かなり適当に調査しただけなので、参考までに、、、

オブザーバーは、信号がディスペンサーに当たらないように、装置正面を向く様に変え、ディスペンサーとピストンにつながる様にRSとリピーターを追加しました。

動画内で説明されていた、ピストン上の建築ブロックとRSは撤去してます。

ホッパーの部分は、ホッパーの真隣のRSを的に当たる向きのリピーターに変え、リピーターに伝わる様にRSを追加しました。

拙い説明で申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

せっかくなので、ローダーの方も試してみました。こちらも統合版だと少し改良が必要でしたが、すこし手直しするだけで使用することができました!

やはり、JAVA版と比べて、ホッパー周りの挙動が違うみたいで、レバーをオンオフしてもシュルカーボックスがディスペンサーにロードされませんでした。

今回は、レバーの位置をホッパーの隣からずらすのと、的ブロックを回収チェスト横に移動して、的の上にRSトーチを設置、的の後ろにリピーターを噛ませたら、動画と同じ動作をしてくれるようになりました。(リピーター無しだと、アイテムが1つ溢れる事があったので、リピーター有の方が良さそうです。)

以上、switch統合版でのローダー側の検証結果です。拙い説明ですが、参考になれば幸いです。

転載内容は以上です。装置改良素晴らしい。コメントありがとうございます!感謝です!

シュルカーボックスローダーの作り方

まず、ラージチェストを設置して、


チェストの上にホッパーを設置します。


裏に回り込んで、1マス間を空けて、建築ブロックを2個設置。


ホッパーに向かって建築ブロックを設置。


追加でもう1個建築ブロックを設置します。


仮ブロックを設置して建築ブロックの上に登ります。


建築ブロックの上に画像のように仮ブロックを2個設置して、


仮ブロックの上に建築ブロックを2個設置。


仮ブロックを壊します。


建築ブロックの上に登り、画像のように建築ブロックの側面にレッドストーントーチを設置します。ホッパーのほうを向いて設置しましょう。


そしたら建築ブロックの上にコンパレーターを設置。向きに注意しましょう。


そして、建築ブロックの上にレッドストーンダストを1個設置します。


下に降りて、さらに2個ダストを設置。


仮ブロックを撤去します。


建築ブロックに向かって的ブロックを設置。


的ブロックの側面にレッドストーントーチを設置します。


建築ブロックの側面にレバーを設置。


装置の正面からみるとこんな感じになっているはずです。


続いて、ホッパーの上に仮ブロックを2個設置。


右側の仮ブロックに向かってホッパーを設置します。


左の仮ブロックに追加で1個仮ブロックを設置して、


真ん中の仮ブロックを壊し、左の仮ブロックに向かってディスペンサーを設置します。


右側の仮ブロックを撤去。ディスペンサーとホッパーが向き合うようになっていればOKです。


左側に回り込んで、ディスペンサーに向かってホッパーを設置します。仮ブロックは撤去。

ホッパーの上にチェストを設置。


左側のホッパーの上にもチェストを設置します。


建築ブロックの上にダストを設置して、


仮ブロックを撤去し、装置の正面に移動します。


チェストの隣に下向きでピストンを設置して、シュルカーボックスローダー完成です!超簡単1分で作れる。

シュルカーボックスアンローダーの作り方

まず、ラージチェストを2個設置して、


チェストの上にホッパーを2個設置。


チェストの上に仮ブロックを設置して、


仮ブロックの上にピストンを設置。


ピストンの上に建築ブロックを設置して、


建築ブロックの隣に下向きでディスペンサーを設置。


建築ブロックとディスペンサーの上にレッドストーンダストを設置します。


仮ブロックを撤去。こんな感じになればOKです。


装置の背面に回り込んで、画像のように建築ブロックを2個設置します。


建築ブロックの上にダストを設置して、


ダストの隣に的ブロックを設置。


的ブロックに仮ブロックを設置して、


仮ブロックの上に建築ブロックを設置。


仮ブロックを撤去。


建築ブロックの側面にレバーを設置。


レバーはONにしておきます。


的ブロックの上に、コンパレーターを設置。向きに注意してください。


建築ブロックの側面にレッドストーントーチを設置して、


建築ブロックの上に仮ブロックを設置。


仮ブロックの側面に粘着ピストンを設置。向きに注意してください。


仮ブロックを壊し建築ブロックの上に移動し、粘着ピストンにオブザーバーを設置します。


ディスペンサーに向かってホッパーを設置し、


ホッパーの上にチェストを設置して、シュルカーボックスアンローダー完成です!超簡単1分で作れる。


横からみるとこんな感じ。


正面からみるとこんな感じです。

装置の仕組みについて解説

まずシュルカーボックスローダーの仕組みから解説します。

左上のチェストの中に空のシュルカーボックスを入れて、右上のチェストの中にアイテムを入れると、アイテムがシュルカーボックスの中に格納されて、下のチェストの中に出力されます。


続いてシュルカーボックスアンローダーの仕組みを解説します。

上のチェストの中にアイテム入りシュルカーボックスを入れると、左下のチェストの中にアイテム、右下のチェストの中に空のシュルカーボックスが出力されます。

装置の使い方解説

実際に装置を使ってみましょう。まずシュルカーボックスローダーから。

上のチェストの中に空のシュルカーボックスを入れます。


説明のため2個入れます。


右上のチェストの中に、入れたいアイテムを入れます。



この状態では、まだシュルカーボックスの中にアイテムは入りません。

まず、レバーをON/OFFしましょう。


すると、ホッパーの中に空のシュルカーボックスが入ります。


もう1回レバーをON/OFFすると、シュルカーボックスが出てきます。この状態になると、シュルカーボックスの中にアイテムが格納されます。


右のホッパーの中をみて動きがなければ、シュルカーボックスのロードが完了しています。

この状態でレバーをON/OFFすると、シュルカーボックスが下のチェストの中に出力されます。

ちゃんとアイテムがシュルカーボックスの中に入っています。


レバーをON/OFFした段階で、次のシュルカーボックスがセットされます。まだ右上のチェストの中に格納するアイテムが入っている場合、シュルカーボックスの中に補充されます。あとはこの繰り返し。


続いてシュルカーボックスアンローダーの使い方です。こちらは簡単。上のチェストの中にアイテム入りシュルカーボックスを入れて、レバーをOFFにしましょう。

すると、シュルカーボックスが出現し、アイテムとシュルカーボックスが分けられます。


仕分け終わると、自動的にシュルカーボックスが壊されます。


もしまだアンロードしたいシュルカーボックスが残っていた場合、自動的に次のシュルカーボックスが出現し、アイテムとシュルカーボックスに分けられます。あとはこの繰り返し。

左側のチェストの中にアイテムが、


右側のチェストの中に空のシュルカーボックスが格納されています。便利。


アンロードし終わったら、必ずレバーをONにしておきましょう。


シュルカーボックスをロードする機会はあまり多くなく、アンロードする機会のほうが多いかもしれませんね。

シュルカーボックスアンロードのアイテム側のチェストをアイテム仕分け機につなぐと、アイテムを仕分けることができます。

ただ仕分け機にホッパーを接続するだけなので、簡単です。

アイテム仕分け機の作り方は下の動画を参考にしてください。

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com


冒険をしてきたりブランチマイニングをすると、シュルカーボックスの中がぐちゃぐちゃになっているので、仕分け機で仕分けすると良いかもしれませんね。ブロックと鉱石を仕分けられるようにすると楽かも。

シュルカーボックスが無限に手に入るシュルカートラップの作り方はこちら↓

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com


サバイバル生活が快適になるので、ぜひシュルカーボックスローダーとアンローダーを作ってみてください。便利ですよ。

総括

いかがだったでしょうか。今回は、最も簡単に作れる低コスト超高効率のシュルカーボックスローダーとアンローダーの作り方をご紹介してみました。

誰でも簡単に作成できて低コスト高効率です!おすすめ。

文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。最も簡単に作れる低コスト超高効率のシュルカーボックスローダーとアンローダーの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。

今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


※動画概要欄やコメント欄の固定コメントに重要情報を記載してある場合が多いので、必ず目を通してから装置を作るようにして下さい。

※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。
youtu.be


www.youtube.com

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!