皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、最も簡単に作れる黒曜石自動収穫機の作り方について解説します!
5分で超簡単に作れます。低コスト高効率で無駄がない素晴らしい装置です!では、早速作り方について解説したいと思います。
必要素材は以下の通りです。
特にレアなアイテムはありません。非常に低コスト。複雑な回路を作る必要もないので、装置自体はマイクラを始めたての初心者の方でも作れます。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。最も簡単に作れる黒曜石自動収穫機の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
www.youtube.com
※1.19で作成していますが、1.18~1.21でも動きます。Java版でも統合版でも動きます。
溶岩バケツいらずの黒曜石無限採掘装置の作り方はこちら↓
www.youtube.com
1.19対応のチャンクローダーの作り方はこちら↓
www.youtube.com
1.18/1.17で動く旧式のチャンクローダーの作り方はこちら↓
www.youtube.com
Java版の溶岩自動収穫機の作り方はこちら↓
www.youtube.com
統合版の溶岩自動収獲機の作り方はこちら↓
youtu.be
統合版でもJava版でも作れる黒曜石自動収穫機の作り方(新型)はこちら↓
youtu.bewww.jagaimogameblog.com
ディスコードサーバーを開設しました!装置やトラップ、建築などに関して議論や自慢をしよう!フレンド募集や動画のリクエストなどもお気軽にどうぞ!カモン!
黒曜石自動収穫機の作り方
まず、建築ブロックをL字に4個設置します。
真ん中の建築ブロックの上にチェストを設置して、
チェストにホッパーを設置。
建築ブロックに2個はしごを設置して、はしごを登ります。ちなみに、この向きが装置の正面になります(`・ω・´)ムッキー!
こんな感じになっていればOK。
続いて、ホッパーの右側に建築ブロックを縦に2個設置して、
チェストの上にハーフブロックを設置します。建築ブロックに上付きで設置しましょう。
そしたら建築ブロックを追加で5個設置して、ホッパーの周りをぐるっと囲います。
ホッパーの上にレールを設置して、
レールの上にホッパー付きトロッコを設置。
そしたら右の真ん中の建築ブロックの上にディスペンサーを設置して、
ディスペンサーにホッパーを設置。
左の建築ブロックを1マス左に延長します。
建築ブロックの上に建築ブロックを5個設置。凹型に設置しましょう。
1マス下の建築ブロックの上に階段ブロックを設置して、
階段ブロックに水を設置。
建築ブロックの上にもう1個ずつ建築ブロックを設置して、屋根を作ります。
ディスペンサーにホッパーを設置して、
ホッパーの上にチェストを設置。
そしたら下に降りて、ホッパーの下の建築ブロックに追加で3個建築ブロックを設置。
ホッパーの手前にコンパレーターを設置して、
コンパレーターの手前にリピーターを設置します。
リピーターの手前にレッドストーンダストを設置。向きなどを間違えないように注意してください。
ちなみに統合版は遅延なし(1 ticks)でOKらしいですが、Java版は2回クリックして2遅延(3 ticks)させないと正常に動作しないようなので注意。
遅延させないとボタンを押さないと黒曜石が生成されなくなり、放置できなくなります。
そしたら建築ブロックに2個追加で建築ブロックを設置して、
ディスペンサーの下の建築ブロックにも2個建築ブロックを設置。
2個目の建築ブロックの下に建築ブロックを追加で1個設置して、
その建築ブロックに追加で3個建築ブロックを設置します。
こんな感じになればOKです。
あとは建築ブロックの上にレッドストーンダストを設置して、ディスペンサーと回路を繋げばOK。
これにて黒曜石自動収穫機完成です。超簡単。
装置の背面はこんな感じ。
正面から見るとこんな感じ。
最後の仕上げです。ディスペンサー側のチェストの中に溶岩入りバケツを入れましょう。
チェストからホッパーを通ってディスペンサーに補充されます。
溶岩入りバケツの入手法ですが、溶岩自動収穫機を作るのが一番効率が良いです。
ここまで大規模な装置を作らなくても、大釜の上に鍾乳石を設置して、鍾乳石の上のブロックの上に溶岩を設置すれば、大釜に溶岩が貯まります。
鍾乳石の上のブロックの上の溶岩は水源になっていないと大釜に溶岩が貯まりません。注意。
結構すぐ貯まるので、貯まったらその都度空バケツで溶岩を汲めばOKです。
せっかく装置が完成したので、装置を稼働してみましょう。ボタンを押すと、黒曜石が生成されます。
あとは黒曜石をツルハシで壊すだけです。超簡単。黒曜石はダイヤモンド以上のツルハシで壊しましょう。
ツルハシには効率強化、耐久力(できれば修繕)のエンチャントを付与することをおすすめします。
また、左クリックを押しっぱなしにしながらF3+Tを押せば、完全自動で放置することができます。赤い画面が出たら左クリックを離してOK。
チェストの中に黒曜石が溜まります。1時間で1600個以上の黒曜石を回収可能です。
今回の装置は構造上、ディスペンサーの中に空バケツが入りますが、気にしなくてOKです。空バケツが発射されるときは黒曜石は生成されませんが、そのまま放置し続けてOK。
黒曜石と空バケツは全てチェストの中に格納されます。
総括
いかがだったでしょうか。今回は、最も簡単に作れる黒曜石自動収穫機の作り方をご紹介してみました。
誰でも簡単に作成できて低コスト高効率です!シンプルで無駄がない素晴らしい装置。作り方が簡単なので、初心者の方にもおすすめです。面白いので、皆様もぜひ作ってみてください。
文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。最も簡単に作れる黒曜石自動収穫機の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。
www.youtube.com
よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!